[過去ログ] 【森友文書】「日本会議」「安倍晋三首相」「麻生副総理」の名前記載も削除★17 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:09 ID:L1YvwfRP0(1/12) AAS
>>61
まあそうなんだけどさ。

でも決裁文書に ”わざわざ” 「消防署の方から来ました」的な注釈を書き込む状況って何なのかなぁ。
決裁貰うためにここまで書かないといけない特殊な事情があるんだろうとは推測がつくけど。
105
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:16 ID:L1YvwfRP0(2/12) AAS
>>90
上の方も含めてこれで決済印押してるわけだから
国会答弁でそう答えれば良いだけの話だったのにねぇ。
不思議だわ。
123
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:19 ID:L1YvwfRP0(3/12) AAS
>>112
ん?
決裁段階でどんな違反があったの?
158: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:27 ID:L1YvwfRP0(4/12) AAS
最初の決裁書段階に立ち戻ると
理財局はとても慎重に経緯を書き残しているよね。
あまりにも異例な契約になっていることが論議のたねになることを予感してるから。
ウルトラCを駆使してることは否めないけど
決裁上では違法なことしてないんだよね。

何で公文書偽造なんて大技に手を出したのか
その理由が財務省にあるとなると
途端に混沌となってしまうんだよ。
189
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:33 ID:L1YvwfRP0(5/12) AAS
>>183
う~ん。 音大に売ってた方がよっぽど高いんだけどねぇ。
225
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:39 ID:L1YvwfRP0(6/12) AAS
>>205
ん~ でも谷のFAXでは
財務省から ”お断りどす” の返事があったわけで。
どうしても売らなきゃいけない状況にはなかったはずなんだよねぇ。
232
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:40 ID:L1YvwfRP0(7/12) AAS
>>224
ゴミが出たら早く売りたい というのはちょっと変。
254
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:46 ID:L1YvwfRP0(8/12) AAS
>>252
う~ん じゃ、なんで音大に売らなかったんだろう。
282
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:50 ID:L1YvwfRP0(9/12) AAS
>>264
ゴミが出たら早く売らなきゃいけない理由にはならないよね。
そこでの拙速な対応が咎められたとしても
公文書改竄よりはよっぽどましなんだけど。
308: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:55 ID:L1YvwfRP0(10/12) AAS
>>298
うん。ちゃんとやったらいいよ。
順々にかたずけていこう
318
(3): 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:56 ID:L1YvwfRP0(11/12) AAS
>>303
でも当初の契約時に ”ゴミあるよ” って書いてあったと記憶してるんだけど。
359: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)14:04 ID:L1YvwfRP0(12/12) AAS
>>332
そこで問題になるのは財務省サイドが自ら確認作業をせず鵜呑みにした上で
価格を下げた点だよね。

でも公文書の改竄て、しかも財務省の文書改竄がどれだけ国政に影響を及ぼすか
そこに思い至らない実務担当はいないと思うよ。
罪のレベルが格段に違う。

実際実務担当者自殺になってしまったわけで。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.589s*