[過去ログ] 【IT】AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:05 ID:7nrvljEK0(1) AAS
>>2
ほぼ製造時しか無理?
9
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:05 ID:uzPsthQU0(1/2) AAS
インテルの入れ知恵かw
10
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:05 ID:UmXkZwHg0(1) AAS
IntelはクソだしAMDもダメ
やっぱARMだろ
11: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:06 ID:XU9lF7m30(1/2) AAS
コントでもやってんのか、こいつらは
12
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:06 ID:zkWoWPKp0(1/6) AAS
AMDか
中国人技術者多そうだよな
CEOは台湾人だっけ?
13: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:06 ID:uxbOzlZE0(1) AAS
AMDwwww
可哀そうな子w
14
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:06 ID:Ct7GHB+40(1/5) AAS
結局、何を買えばいいんです?

Ryzen BTOマシーンの購入を検討していたのに
15
(6): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:06 ID:gAsU9QSE0(1) AAS
>>2
それ出来る状況って既にPC乗っ取りできてるんじゃないですかね?
16: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:07 ID:yj47RCsg0(1) AAS
パソコン終了のお知らせ:
OS:Windows10 kuso
CPU:Intel,AMD kuso
17
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:07 ID:42D3loO40(1) AAS
このCTSはFBIの依頼でiphoneの脆弱性を利用してロックを解除したとこで有名な企業
なおiPhoneのときは回答拒否して脆弱性を発表をするようなことはしなかった
つまりCTSの思惑により発表したり秘匿したりしている企業
18: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:07 ID:tgcAgNIn0(1/2) AAS
Ryzenが売れてるもんだから必死、ということか?
19
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:07 ID:Ct7GHB+40(2/5) AAS
>>2
物理的アクセスが必要ってwww

安心した
20: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:07 ID:uhZLkgwi0(1) AAS
えっ?昨夜2200Gポチったんだけど
21: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:07 ID:stptRshY0(1/12) AAS
物理的に存在する脆弱性
みたいな
22: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:08 ID:zWEOsoOu0(1) AAS
>>15
確かにwww
23
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:08 ID:zkWoWPKp0(2/6) AAS
>>15
うん、管理者以外が管理者権限取れてる時点で乗っ取りされてるよなw
24: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:08 ID:6nai6tlm0(1) AAS
そこでSPARCですよ
25: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:08 ID:3OazXndA0(1) AAS
俺のAMDはショボい
26: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:08 ID:ZWHMgDbV0(1) AAS
>>2
支那メーカー製スマホみたいなもんじゃん
27
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)10:08 ID:vZuUJDH40(1/2) AAS
>>19
組み立てる時に…ってことだろ?
1-
あと 975 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*