[過去ログ] 【経済】資本主義の成長戦略を進める自民党が強くなれば「買い」 社会福祉や格差縮小を重視する旧民主党政権は外国人は評価せず (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
280: 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:39 ID:LISyNSBp0(8/18) AAS
投資家不要と言う奴は、何で間接金融より直接金融が伸びてるのか分からんのやろなぁ
281: 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:39 ID:iRp96NJO0(1/2) AAS
日本株式会社の経営陣の人事、って感じか。
そう考えると分かりやすいかな。
別に株主の儲けだけを考えて働かなきゃならないって事はないからそれも同じ。
不祥事は不祥事。組合がだらしないのはまた別の話、っと。
282: 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:39 ID:W31cS/530(7/7) AAS
>>254
電波利権の前に財務省利権を構造改革しないと
安倍はともかく麻生は保たないかもね

IoTとAIで成長ってのなら、マスゴミ煽動と官僚仕事は時代遅れだし
283: 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:39 ID:tIRAvhLU0(1) AAS
日本人の為の政党がない
アメ公の犬かユダ公の犬か露助の犬かシナの犬かチョンの犬か経団連の犬か財務省の犬
284
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:39 ID:rXghicrS0(19/36) AAS
>>237
大のつくく金持ちだけど。
だから、君らが底辺だって強く推定できるんだよ。
どんな分野でも、まともな知能してない奴は金稼げないからね。
285: 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:39 ID:Ajd9wXof0(4/8) AAS
>>259
そういうこと。政府日銀はやるのは金融政策による物価の安定(マイルドインフレ)とインフラ整備、安全保障、必要な規制緩和/強化に必要な法整備。
民間の経済活動に必要な環境を整えることで、あとは基本的に民間がやる。
286: 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:39 ID:e9e8Sdwh0(1) AAS
>>89
で、その他の目玉政策はどうだった?
287
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:40 ID:y9afbVig0(1/6) AAS
>>1

スレタイ誘導が偏向している。

自公政権は成長戦略を進めると同時に、社会福祉や格差縮小を重視する政策
にも取り組んでいるからね。どちらかと言うと今の自公安倍政権のほうが社会主義的な
政策も平行取組中。

その中での株価数千円→ 21000円や失業率低下・非正規含みつつも有効求人倍率過去最高
を達成し、自殺者も以前の年間3万人超えが多年継続していたものが今度の安倍政権で
大きく減少した。交通事故死者も年間1万人を大きく超えていたのが数千人に低下している。
労働市場は有効求人倍率で見れば分るように人手不足の売り手市場になっている。

みな自公政権ならではの実績だ。今後は世界一と批判が海外からもある官民格差是正や
省21
288
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:40 ID:p3L5BT1K0(14/18) AAS
>>284
お前みたいなキチガイってなんでそうすぐ嘘つくの?
289: 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:40 ID:n6ugho4P0(3/3) AAS
>>257
国が直接通貨を発行すればよいだけ
銀行と違って、国には無限の(負債ではない)通貨発行権があるんだから
290
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:40 ID:8T+Rewyj0(7/19) AAS
>>272
お前も含めていつの時代も評価される本当に優れた人材は何パーセントだ?
そうでない圧倒的に多くの人間も含めて全体として効率化するための経世済民
そのためには消費税撤廃は必須
291: 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:40 ID:ocjnFfAU0(1) AAS
日本は外国人に食い物にされているんだね。
292: 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:40 ID:2kB6pEAq0(1) AAS
外部リンク:toyokeizai.net
ユニクロの業績が左右する日本株の先行き  2018年03月14日

>ファーストリテイリングは日経平均への寄与度(影響度)が大きく
293: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2018/03/16(金)20:41 ID:lwmjVaOp0(1/6) AAS
 
日経新聞とかの馬鹿記者あたりが得意げに、こんなこと言ってますけど、
リーマン・ショックが起きたのだって、ブッシュ共和党政権に、
今の財務大臣の麻生・自民党政権のときなわけでしょ。

で、リーマン・ショック後に、この手のゴキブリが何を言ってたかと言えば、
まさに、ゴキブリよろしく散り散りに消え逃げてるわけですよ。

しかし、今回のはさすがにバルサン焚かれてて、
ゴキブリどももそれを察しているのか、いないのか、なかなか必死だね。

リフレ派とか、あんだけ馬鹿な癖に、喋る喋る。
5年も待ってやったんだから、「すみません」とか言えよ。
省2
294
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:41 ID:LISyNSBp0(9/18) AAS
>>269
企業の生産能力が民間の需要を上回っているから、金融で需要を底上げするしか無いんやで
295
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:41 ID:iRp96NJO0(2/2) AAS
>>236
これw
組合出身が経営に回っても有能かどうかはまた別だよね。
296
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:41 ID:RMtu8XGd0(8/13) AAS
>>272
世の中の半分の人間には
才能が無い人たちである。

それをすべて切り捨てて
個人消費を減らすか、
才能の無い人たちも取り込んで
経済を回せるかの違い。

本当に才能のある者は
弱者を支えられる。

支える余裕が無いのは
省1
297
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:41 ID:LISyNSBp0(10/18) AAS
>>277
財政政策がんがんやっとるわ
298: 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:42 ID:RCqr/RHD0(3/4) AAS
>>288
クソをコネて遊ぶの止めなよ、ばっちいからさ
299
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/16(金)20:42 ID:8T+Rewyj0(8/19) AAS
>>294
金融ではない減税と財出だ
1-
あと 703 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s