[過去ログ] 【大阪】消防艇給油口に署員が誤って水 エンジンが故障 「市民の理解を得られない」 修理費約2260万円 署員110人全員で弁済★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
538: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:17 ID:cErQDwrk0(1) AAS
これヒドイ話
税金で払っていいよ
確かにミスしたのは悪いけど仕方ない
悪気はなかったわけだし
全員で金出させるなんてブラック過ぎる
539(2): 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:17 ID:T1IekciV0(1/2) AAS
業務上のことだし、労働者に弁済させるってどうなのよ。
お前らは「公務員」っていうワードで簡単に思考停止しちゃうけど、
一つ例外を認めたらすぐに「準公務員だから仕方ない」「正社員だから仕方ない」「準正社員だから仕方ない」って、ハードルが下がっていくぞ。
540: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:17 ID:YomIeMSE0(3/3) AAS
>>514
大型船舶だとボルトで締結しないと給油できないから間違えようがないな
(重油は車の給油感覚では流れ込まないので)
>>524
消防艇←読める?
541: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:18 ID:wuscVBzm0(2/4) AAS
車の整備士だってオイルドレン仮締めで返してエンジン焼付きでクレーム貰ったり
窓開けバックでペダル踏み間違ってピットに突っ込んだり凡ミスはありがちw
542: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:19 ID:UOnqzkzx0(2/2) AAS
消防士長ならわざとだろ
大阪ではありえないことが本当に起こる
543(1): 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:20 ID:KynFqQuZ0(1) AAS
赤と青を間違えたのなら、色覚異常(色盲)の可能性が高いのでは?
最近は差別になるとかで検査をやってないらしいし
544: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:20 ID:A8ek0H2N0(1) AAS
故意じゃないんだからさすがに全額職員に請求はなぁ
関係者のみ減給三ヶ月とかで良いんじゃね?
545: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:20 ID:PlJVWG970(1) AAS
接続できないように口の形を別にすべきだな。
546: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:21 ID:43nM/U0kO携(4/8) AAS
市民の理解を得られなくても署員全員で弁済するのもおかしな話だろ。
失敗するたびに弁償していたらなり手いなくなるよw
どうせ無駄使いなど隠れて散々やってんだろ。
2千万円ぽっち市で面倒みてやればいい。
署員の士気が低下して消化活動に影響が出たほうが怖いだろ。
547(2): 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:21 ID:SGJJY3UW0(1) AAS
>>539
しかも、これは連帯責任の話でもあるからな
チームの誰かがミスをすると、ほかの社員はそれを弁済しなければならないという糞
548: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:21 ID:RoqK1izY0(3/15) AAS
試験で人を選別して専門の教育してこれ
やからな、中小企業なら倒産ものだぞ
549: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:22 ID:AOEDA1Ws0(10/10) AAS
>>547
そのへんは軍隊の教練と同じ考えとってるんだろうね。
小隊全員で罰を受けたりするアレだよ。
550: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:22 ID:fkMNwS6r0(1) AAS
署員で弁償とは見上げた根性とは思うが、
ちょっと方向性に疑問を感じる。
551: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:22 ID:1PY/Dx+X0(2/2) AAS
>>514
緊急時にまた間違えてエンジン破壊される方がよっぽどまずい気がするんだが
552: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:23 ID:d1IaS3Ks0(9/10) AAS
>>543
青が水で赤が燃料だって知識が頭に無いと色分けに意味がないんだよ
例えばJISでは配管用途によって色が決められてるんだがその意味がわからないとなんの意味もない
だから表示をしなさいと指導されるわけなんだ
553(1): 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:23 ID:f0MxP/050(1) AAS
トヨタのミライは水で動くからと、水道水を入れたやつが既にいる。
554: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:23 ID:mt6fCS440(2/3) AAS
タンクからエンジンの燃料ポンプの間辺りに
入水センサーとか自動遮断バルブとか無いのかね?
誤作動で止まるのが怖いとか有るから付いて無さそうだけど
555: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:24 ID:wuscVBzm0(3/4) AAS
そんなことより2020年からパチ屋を禁煙にするらしいぞ
これで店が激減したらいいのに
556: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:24 ID:6BOlQxhG0(1) AAS
修理費なんでこんなにするの
水抜いてオイル入れ直すだけだろ
557: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:24 ID:h5ZgaGGf0(1/2) AAS
燃料は匂いもするから、長いことこんなミスは起こらなかったんだろ。
視覚と嗅覚でミスが防げると思ってたら、注意力散漫には敵わなかったという話。
自分はミスをしないという思い込みが有ると注意力が散漫になる。
普通は、こういうヒューマンエラーに備えて、口金のサイズ・形状を替えるとかするもんだけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 445 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s