[過去ログ] 【米国】トランプ大統領、安倍総理批判 「アメリカを出し抜いて笑っている」 貿易赤字に不満「こうした時代は終わった」★9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:20 ID:lf3v0kyd0(1) AAS
シナチョンが必死で、笑えるスレ
171(1): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:21 ID:zU8NWYAP0(1) AAS
下痢サポ「仲良くなれば日本は優遇される」
現実 「こいつは何してもニコニコしてる、米国のために働けよ」
172(1): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:21 ID:ljjELzNq0(1) AAS
安部がニヤついてたら、急にトランプが怒りだした?
173: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:21 ID:EjJCDzXx0(2/3) AAS
>>155
動画見てみな
冗談じゃないからw
174(2): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:21 ID:6d9n1ukF0(2/9) AAS
>>157
今度は負けないことが大事
175(1): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:21 ID:mYipyl4A0(2/5) AAS
>>144
為替操作してまでアメリカからボロ儲けした日本は他の国とは比較にならない大罪だと思われてるのだよ。
アベノミクス自体が万死に値する罪だと。
176(1): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:21 ID:nXCV1c1z0(2/10) AAS
>>154
同盟国に報復とか、意味がない
177: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:21 ID:CD5gqUhR0(1) AAS
AA省
178: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:21 ID:4UGQwhXU0(1) AAS
日本は日本が制裁された挙句に
中国とアメリカのど真ん中に挟まれて
パンチドランカーになってしまいました
179(1): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:21 ID:O+x2UhSV0(5/11) AAS
>>174
とりあえず米中露に宣戦布告するか
180: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:21 ID:IgAl2MHY0(6/17) AAS
アベサポの大好きな「ブーメラン」w
ミンス批判が返ってきた。w
181: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:21 ID:d7QacWfY0(8/13) AAS
>>172
安倍は人をイラつかせる才能があるよね
182: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:21 ID:lP6NeTZx0(3/17) AAS
世耕は責任をとれ
大臣なら、世耕が大臣なら責任をとって辞任
183(1): ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/03/23(金)21:21 ID:EhGLRNHA0(5/12) AAS
>>159
働きもせずに平日の真昼間から2chに張り付いて アベガーアベガー日本は終わりだー
って書き込んでて恥ずかしくないのかね?
ここで日本に文句言ってる奴は明らかに自分が原因。
そんなに中国がいいなら移住すればいいじゃん。
184: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:21 ID:6d9n1ukF0(3/9) AAS
>>176
同盟国でないから
185: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:21 ID:Ga9v0jWL0(2/8) AAS
TPPをやる時点であきらかにおかしいからな
ただ、トランプは最初から反日な
ヒラリーは夫婦揃って反日だが
186(1): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:21 ID:a9mXJMKe0(1) AAS
国内向けには、「トランプは安倍さんだけが頼りで尊敬している」と大本営流してたけど、
高いゴルフクラブ持ってアメリカまで赴いて接待ゴルフして、
2000億の戦闘機買わされて
一大統領の娘に過ぎないイヴァンカを国賓級の待遇しておもてなしして
必死にご機嫌取りして
こ の ザ マ
187: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:21 ID:01gXbtxZ0(1/8) AAS
ここ近頃安倍首相に大逆風しか吹いてこない
アベまじドツボ
188: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:22 ID:v1KVc8+m0(1/2) AAS
>>168
アメリカにとって韓国は仲間、日本と中国は敵
同じに扱うのは韓国様に失礼です
189: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金)21:22 ID:jeMGjs1m0(1) AAS
今や米英の甘言に操られてその笛に踊り、もしくはその圧迫に耐えかねてその指令に服している不幸なる弱小国家はその数じつに数十に達するが、
これらの国に対する米英の政策は根本においてその対重慶政策と異なるところがない。
一言にしてこれを言えば、自国の利益のために各国を利用しうる限りは骨までこれをしゃぶり、
後は捨てて顧みずということである。
彼らの言う正義人道なるものは
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 813 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s