[過去ログ] 【注意喚起】北海道以外で初…寄生虫『エキノコックス』愛知・知多半島で感染拡大 うつると重い肝不全も (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
747: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:00 ID:FW5icP230(1/2) AAS
このままじゃもうすぐ尾張名古屋でエキノコックス大流行か。怖い罠。盗用多車に乗ると感染したりするのかな?
748(2): 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:01 ID:Vyjod4if0(2/2) AAS
>>746
訂正
無為無策、最初に北海道で徹底的に駆除してれば本州に入らなかった
749: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:02 ID:rC2ALYhM0(1) AAS
虫下し下さい
750: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:09 ID:muEjaQDH0(1/3) AAS
>>748
媒介となる鼠を狩りつくすと北海道の猛禽類等が絶滅してしまわないか?生態系
751(1): 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:09 ID:qbVHGY4zO携(14/16) AAS
>>745
エキノコックスは洗うことと加熱で防げるから簡単だ
>>746=>>748
的外れなことを書いたうえに連投で訂正か。みっともない
馬鹿な引きこもりが後知恵で吠えるなよ。ネズミやキツネの全頭駆除なんか不可能だ
お前のところだってチョン連中を駆除も封じ込めもできずに
無為無策で広がるままにして半島から一番遠い北海道にまで流入させたじゃないか
752: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:11 ID:tIYc2p9N0(1) AAS
>>751
こいつ北海省のキチゴイ()チャンコロだろ
753: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:14 ID:4srQ3jOH0(1/2) AAS
>>705
猫の」体の中では孵化しないんだよ
プラスチック食べたようなもの
754(2): 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:16 ID:y2i1IhpQ0(1) AAS
>>741
道民と違って内地では、そんな予防知識無い。川の水を皮膚につけるのもダメなんて、本州の一般人にとって理解の外。
755: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:18 ID:vS5UQMzW0(1) AAS
北海土人が本州にテロを仕掛けたのか
756: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:21 ID:vCjHzHmK0(1) AAS
>>210
既に脳が……
757(1): 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:22 ID:4srQ3jOH0(2/2) AAS
キタキツネの感染率も数パーセントなんだろうね
758: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:22 ID:KkZ+ydDX0(1/2) AAS
エキノが寄生した鼠を補食すると猫にも感染すると書いてあるぞ。
その猫の糞便に虫卵があり、人間の体に入ると寄生する。
759: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:23 ID:XxTRaTTb0(1/3) AAS
これ、ゆくゆくは水道水飲めなくなるんだろうか?
760(2): 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:24 ID:KkZ+ydDX0(2/2) AAS
>>754
大昔になるが、山梨県、千葉県小櫃川、北九州の一部に
日本住血吸虫
というのがいて、水につかるのも危なかった。
761: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:28 ID:6V0vkACw0(3/3) AAS
>>754
感染症は時代時代で広がったり無くなったりするもんだから、これから注意すれば良い。
マダニからの感染症のSFTSなんかも最近注意喚起され始めたでしょう?あれも致死率が非常に高く、ちょっとした草むらに入っただけで感染源になる可能性があることですし。
大事なのは正しい情報を知ること。
762: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:31 ID:RD1gEVUk0(1) AAS
【 エキノコックス症 】
画像リンク[gif]:idsc.niid.go.jp
画像リンク[png]:mombetsu.jp
画像リンク[png]:www.yodosha.co.jp
画像リンク[png]:www.yodosha.co.jp
◎エキノコックス症に関するQ&A
外部リンク[pdf]:mombetsu.jp
◎エキノコックス症の知識と予防
外部リンク[pdf]:mombetsu.jp
■国立感染症研究所
省6
763(2): 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:32 ID:FW5icP230(2/2) AAS
>>760
鹿児島とか広島とか山梨とかでも流行してたけど、アレって合成洗剤の普及&生活排水の垂れ流しで根絶したんだよなぁw
今度は広東住吸血虫がシナから上陸して、神戸あたりのナメクジが激ヤバ化しつつあるらしいけどw
764: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:36 ID:W2Oqx2/80(1/3) AAS
ちょっと調べたけど
中間宿主→終宿主
終宿主→中間宿主
でしか感染しないっていうのは面白いね
終宿主が何らかで成虫を体内に入れても感染にはならないってことだろ?卵でもそうだし、幼虫を入れた時だけ感染
人は卵だけか
765(1): 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:37 ID:AoMUwWQ80(1) AAS
>>763
ちげえよ
山梨のは護岸を全部コンクリートにして宿主なる貝を絶滅さして根絶
だから甲府盆地にコンクリートで固められてない川は殆ど無い
766: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木)09:42 ID:8iqAmiu80(1) AAS
モト冬樹みたいな馬鹿が増えたから仕方ない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 236 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s