[過去ログ] 【政府】自動運転中の事故、車の所有者に賠償責任 メーカーの責任は、車のシステムに明確な欠陥がある場合のみ 政府方針 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:14 ID:WgYSFFIZ0(4/6) AAS
自動運転は 車が空を飛んでからにしましょうよ?
地上を走ってるうちは 何をしても無駄だとしか思えない
964: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:14 ID:WHS51WXH0(1) AAS
車の所有者に賠償責任 

↑車のシステムに明確な欠陥

wwwwwwwwwwwwwww
965: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:15 ID:H7JPxgpJ0(1) AAS
じゃあいらねぇよw
966: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:15 ID:thSrK1I20(5/8) AAS
>>882
トロッコの話か
結局、「どれか」というのは明示的にコードになってなきゃおかしいからな
難しかろうが何だろうがそれを評価判断するのが自動運転においてはシステムの仕事であり、今までは人間がリスクと責任を負ってまでやってきたことだ

それがどういう判断をしようと、仕様であり欠陥でないとメーカーが言い張って運転者責任になるだ、という話のように聞こえるわけだね>>1これは
967
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:16 ID:eUx3zzxG0(44/48) AAS
>>921
電車に、シートベルトもチャイルドシートも無いけど、みんな乗ってるよな

過去に何度も大事故を起こしてるが

その装備は本当に必要なのか?

バイクにシートベルトはあるの?

自動車だけが何か特別な存在とでも思ってる?
968: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:16 ID:3HTD4j5G0(6/9) AAS
まずはレベル3の車を発売して、所有者同士がここは自動で行けたとか無理だったとか情報共有をする時代になる
結構楽しいと思うよ
969: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:16 ID:+ZuE8lg80(1) AAS
官僚なんてそんなもの、公務員という肩書が泣いてるわ、既得権益者の肩ばかり持ちよって、国民の敵ですわ
970
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:16 ID:ufuIpETT0(9/9) AAS
単純な話
自動運転ができる環境を突き詰めていくと電車と同じ環境にするしかないだろう
でもその電車でさえまだ運転手が運転しててたまにミスしたりしてる
こんな状況で車を自動運転なんてただの夢でしかないだろう
971: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:16 ID:za2ldro30(7/8) AAS
過信は禁物!! 自動ブレーキ4人に1人「想定外」の動作経験【新聞ウォッチ】
4人に1人が「想定外」を経験したというショッキングなデータが公表された。
自動ブレーキなどの新しい先進安全装置を搭載した自動車についてのアンケート調査である。
外部リンク[html]:response.jp
972: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:16 ID:SAtXmk4+0(1) AAS
自動運転は路側帯進入前の一時停止とか、横断歩道での徐行や一時停止とか、皆んなが無視してる道路交通法も守るんだろうか?
973: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:17 ID:KXGRSk+q0(1) AAS
誰が乗るん?誰が使うん?自動運転のせいで人をはねて、責任はおれ?バカじゃね〜の?
974
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:17 ID:YQenieO40(1) AAS
それは理屈が通らんだろ?
自動ならユーザーは操作できないんだから事故に対して何ら責任を負う義務はないのではないか?
975: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:18 ID:thSrK1I20(6/8) AAS
>>970
飛び込み自殺してもウテシの責任だなんて聞いたことが無い
来るまではそれが当たり前になっているのが車
自動運転だって言ってんのにその発想から卒業できてない
976: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:19 ID:eUx3zzxG0(45/48) AAS
>>929
高価格で高級なものでなくても、洗濯も掃除も出来るんだ、と気が付くまでの話

高級家電と格安家電を選べるなら、格安がいいって方に傾くんだよ

そうなるとマズイから、広告費をばら撒いて、君のような単純なのを、ほら、あれ、ですよ

やっぱり日本製だね!って言わせ続けないとマズイって状況
メッキがはげかけてるから
977: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:19 ID:2+QQWq+V0(1) AAS
事故が所有者の責任になるとするなら、国が自動運転車の危険回避性能を保証する必要がある
つまり色々な状況を設定してきちんと事故回避出来るかのテストを国が行った上で型式認定する
排ガスでも厳しい基準を設けているが、それの安全回避性能版だね

ただしこれをやると、メーカーは当然テスト項目をクリア出来るようにチューニングするが
それ以外の状況では危険回避性能は怪しいだろうね
例えば問題になったディーゼルの排ガスでは、メーカーはテストモードでの排ガスは少なく
なるようにチューニングするけどテストモード以外の排ガスは多くても関知しない
なので路上での排ガス性能はテストモードよりもかなり劣っていて問題になった

いずれにしても個人がシステムの明確な欠陥を証明するのはほぼ不可能だろうね
978: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:20 ID:Nvq4YMxD0(1) AAS
日本の自動車産業は、政治家と官僚に殺された。
979: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:20 ID:KeWCyVME0(1) AAS
>>1
これだと自動運転の意味が無いよな
980: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:21 ID:thSrK1I20(7/8) AAS
>>974
運転の一定の領域は機会がやるはずなのに、状況にもよるのに、いきなり「原則ありき」だからな
メーカー擁護政策
981: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:21 ID:kJwwQuMP0(1) AAS
事業化を加速させるための方針じゃなくて上級国民の責任回避が目的ってわかんだね
982
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)06:21 ID:3HTD4j5G0(7/9) AAS
>>974
自動でも操作出来るの知らんの?
みんなが思ってる自動運転ってのはレベル4からの話
これはレベル3向けの法整備
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s