[過去ログ] 【ニュージーランド】野生ウサギの駆除に感染症を引き起こしてウサギを死なせるウイルスを散布 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:59:53.94 ID:6Wm80oZS0(3/7) AAS
ニュージーランドって気温のアップダウンが激しくなくてすみやすそうだけどな
138: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:10:28.94 ID:C2vEnSSiO携(1) AAS
薬なんか使わなくても中国人がいるところで
「野うさぎ超うめぇ!」って言えばいいんだよ
205: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:21:33.94 ID:lRfhVtlE0(2/2) AAS
BBCによると、ニュージーランドでは1830年代にウサギが輸入されたが、その後増殖。
これまでに狩猟、毒殺、柵を作るなどの対策をとってきたが歯止めが効かず、農作物などが食い荒らされるなどの被害に農家らは悩まされてきた。

第1次産業省(MPI)によると、被害額は年平均で5000万ニュージーランドドル(25億円以上)にのぼるという。

今回使われるウイルスは「RHDV1-K5」。ウサギだけに効果があり、ウイルスに感染したウサギは発熱やけいれん、多臓器不全などを引き起こして、2?4日以内に死亡する。
244
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:26:22.94 ID:d04bwNX60(6/10) AAS
>>229
そうやけど(大型鳥類のこと?)元々哺乳類がいない土地なんだから、うさぎとかおったらあかんでしょ
266: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:29:13.94 ID:/2Rbp5oV0(2/2) AAS
白人が一番増えすぎてるのは人間・・・!という発想に至るのも時間の問題だな
426
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)02:00:36.94 ID:nhXO0MnJ0(29/41) AAS
白人たちにとって

アジア人の主食だったり生活の糧になるような動物は
殺してはいけない!と大騒ぎし

白人たちが、ライオンやトラなどをスポーツハンティングするのはオッケー
カンガルーやコアラも無差別殺戮するのもオッケー
542
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)02:43:25.94 ID:RSbBMBa20(2/2) AAS
>>540
してないよ
嘘をつくのは恥ずかしいな
602
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)03:12:49.94 ID:KfNRzeZZ0(5/5) AAS
アメリカは個人主義とか言われていますが、
むしろ集団志向が非常に強いです!

どちらかと言うと、
「一人で過ごしても許される」傾向は、
アメリカよりも日本の方がはるかに強いです。
ヨーロッパもカップル文化で一人行動をする人間を陰湿に除け者にしますから。

アメリカの学校に所属する場合、常に誰かしらの仲間とつるまないと、
あっという間に周囲から孤立するし、何かと待遇も悪くなります。
712: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)04:05:00.94 ID:NU5daSUh0(2/2) AAS
【注意喚起】北海道以外で初…寄生虫『エキノコックス』愛知・知多半島で感染拡大 うつると重い肝不全も★2

2chスレ:newsplus
836: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)05:13:08.94 ID:oxYdY9WZ0(1) AAS
世界の終わりの始まりの予感
957: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)06:29:55.94 ID:PavCek+w0(1/2) AAS
突然変異したウイルスが
生焼けのウサギ肉を食べた人間に感染
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.575s*