[過去ログ]
大学・研究機関の4割超、軍事研究に指針 日本学術会議 (81レス)
大学・研究機関の4割超、軍事研究に指針 日本学術会議 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522736176/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
13: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/03(火) 15:26:35.97 ID:5YLsWxQn0 全てにおいて流出させる日本では 中国に協力する大学になってしまう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522736176/13
35: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/03(火) 16:03:35.97 ID:BCI8IixR0 悪いけど30年前ならともかく 今の日本の(世界から見ての)民間研究・技術開発分野の衰退ぶり見てれば 軍事研究云々の賛否に関係なくそっちに力回してる余裕がある状況じゃないよ むしろ民間にリソース傾けないとどんどん中国などに国力として差を付けられるし そもそも中国の国防開発環境も既に「民→軍」の発展ステージに入ってる状態 てか日本が戦後、防衛産業で軍事的技術分野で世界に伯仲出来てたものって 殆どが民間系からだし、 そもそも現代としては世界でも「軍→民」より「民→軍」の方が圧倒的に多いんよ まあ日本で「軍→民」でよく言われてるのでF-2のCFRP技術だろうけど あれもCFRP自体がF-2開発自体によって生み出されたものじゃないしね あくまでも民から生み出された既成CFRPの発展にすぎない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522736176/35
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.122s*