[過去ログ] 【日本を守ってる人達の考え方】陸自担当者「電子データは行政文書と認識していませんでした」日報問題 (541レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:24 ID:6zZUW0+q0(6/18) AAS
>>44
パソコンをネットに繋げないこと
60
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:24 ID:2EbIkc+JO携(1) AAS
>>45
別に誰にでも見せろなんて言ってない。大臣に見せろと当たり前の事を言ってるんだよ。知恵遅れなの?
61: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:27 ID:6zZUW0+q0(7/18) AAS
>>45
それに共産党に情報ながすことを許した防衛省は
スパイを内包してると言われてもしょうがない
アスペだよ。こんなこと言っているなら
62: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:28 ID:RMIRwapw0(1) AAS
やっぱり自衛隊入るような奴はアタマのデキが違うわー
63: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:29 ID:IPn11hi/0(6/6) AAS
むしろ保守的、右のスパイを疑うべきだな。
思想的には全部つながってるわ、保守系が引き起こしてるよね。
64: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:30 ID:EdiHt/o70(1) AAS
ブログだろ
ブログなんてどうでもいいわ
65: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:30 ID:NAfXiYrv0(2/2) AAS
>>53
そだねー
66: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:30 ID:wJKZTNGb0(1/4) AAS
証人喚問しろよw
67: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:31 ID:wJKZTNGb0(2/4) AAS
>>44
まずネット回線を切断します(´・ω・`)
68: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:35 ID:EyzTgGpB0(1) AAS
電子書籍を本として認識できないのと似てるな。ちょっと分かる。
69
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:35 ID://v8byit0(1/2) AAS
印鑑文化だからな 承認印がなきゃメモと一緒だろ
70
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:35 ID:wJKZTNGb0(3/4) AAS
>>69
電子データでもあるよ(´・ω・`)
71: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:36 ID:tj0SdXgp0(4/13) AAS
担当者もそれなりの年齢いってそうだ
72
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:37 ID://v8byit0(2/2) AAS
>>70
左に傾けて押してない印鑑は承認不可
73
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:37 ID:MJ21U0z/0(1/2) AAS
探す気がなかったんだよ
というかデータ化してもそれを検索できなければ
意味ないじゃん。ほんとだとしたら村レベルの処理を国防がやってんだぜ。
74: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:40 ID:TJIyzjvZ0(1/5) AAS
 電子データでも決裁されなきゃ行政文書じゃないでしょ。
75: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:41 ID:7/AtgZ3F0(1) AAS
つーかイチイチチマチマ報告なんてしなくていい
76: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:44 ID:nZ874foq0(1) AAS
朱色の印鑑ついていないと正文書と認めない。
77: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:44 ID:wJKZTNGb0(4/4) AAS
>>72
どこの意識高い広告代理店だよ
78
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)05:46 ID:2PeLJrPf0(1) AAS
今現在の日本においても

メールは公文書にあたらない、って認識な人が多いように
当時の認識としては、正直な吐露かと
1-
あと 463 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s