[過去ログ] 【話題】財務省 支給開始年齢、65歳→「68歳」を提案 物議を醸す ネット上には「年金は蜃気楼のよう」という声★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:11:06.06 ID:FbeHrtdB0(1) AAS
ほかにもっとやることがあるだろ
134
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:42:30.06 ID:zt6PyHCV0(2/2) AAS
よくわからんけどなぜ議員年金は削減されないどころが大金なんだ?
317
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)17:17:22.06 ID:BZZ/MsMM0(3/8) AAS
>>305
そう
財務省こそ国民の敵
538: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)18:02:26.06 ID:ZuzjCbvB0(1/7) AAS
ダメだこの国
ストレスばかりで安心を与えない
不安ばかり与える
628: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)18:31:37.06 ID:CoQnZTwm0(3/4) AAS
高利回りの民間個人年金のほうがはるかにマシ
少なくとも元本以上は保証されるし、途中で死んでも積み立てた分は利子ついて受取人に行く。
720: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)19:38:43.06 ID:fLQ3OaY30(1) AAS
とりあえず、福田と佐川に退職金払う余裕なんてないことはよくわかりました。
726
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)19:40:03.06 ID:2obpzpD50(2/6) AAS
>>717
だから、開始年齢引き上げは正常化。
年金とは長生きし過ぎ保険なんだから、
し過ぎ の定義が80→90に変われば、
支給開始年齢が引き上げられるのも当然。
895: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)21:28:00.06 ID:gG+JrXBa0(1) AAS
うちの家系みんな60代で死んでるんだが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s