[過去ログ] 【話題】財務省 支給開始年齢、65歳→「68歳」を提案 物議を醸す ネット上には「年金は蜃気楼のよう」という声★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
8
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:11:22.15 ID:f0BBwlsx0(1) AAS
今の40台は75歳支給になりそうだな
22: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:14:23.15 ID:RaJJ2Q1U0(1) AAS
>>16
どんくらい伸びたの?
100: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:33:56.15 ID:obGgFnLv0(1) AAS
さすがに選択制にして給料天引きやめてくれよ
119: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:38:14.15 ID:U3Onw5kh0(2/2) AAS
うちの親父の年金は月13万くらいだった
親父が亡くなって、母親への遺族年金は2万くらい
早く死んだらほんとタダの死に損だよな
172: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:50:31.15 ID:Vzqh5ve10(1) AAS
>>1

嘘つき安倍友のために増税する財務省は詐欺集団

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

↑  嘘つき安倍の加計への関与はずぶずぶ、 メモには安倍と加計の会食も

外部リンク:netallica.g.yahoo.co.jp
動画リンク[YouTube]
省14
176: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:50:51.15 ID:rFR8uTrF0(1) AAS
むしろ65歳以上は0にして、45歳くらいから支給してみたら?
なまポは急増するが、老人のタンス貯金はどんどん減るし
年金未納率も下がるだろうし
若年層の出世も早まり
老人が低賃金で働きだすだろ。
232
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)17:01:34.15 ID:wS1Xfkzc0(1) AAS
これはしょうがないね
70からでもいいよ
331: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)17:19:51.15 ID:zPtpB2xN0(1) AAS
儲かってる話しか聞いたことが無いのに本土爆撃
345: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)17:21:39.15 ID:S5fzg/9w0(7/8) AAS
>>335
さすがに80支給は 俺も無理><
702: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)19:25:13.15 ID:9aEoMq1Q0(1) AAS
おっぱいとキスが遠のいてるんだから年金も遠のくわな
787: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)20:15:16.15 ID:5yVWEOrL0(1) AAS
こんな引き伸ばしされたら年金納めんよw
過去には55定年で民間の個人年金も55支給で設計されてるのもあったよね
それが60になり65に、68から70になるのは何時だろねって状況だからな
過去の予定利率が高すぎて現状の利率でカバー出来なくなってるよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s