[過去ログ] 【話題】財務省 支給開始年齢、65歳→「68歳」を提案 物議を醸す ネット上には「年金は蜃気楼のよう」という声★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
40: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:17:38.52 ID:D3whVTXp0(2/2) AAS
我々がその気になれば年金の受け渡しは
70年後80年後も可能だろうということ
192
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:53:19.52 ID:9Bd3DnQg0(1) AAS
いずれ引き上げられちゃうだろうね
220: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:59:20.52 ID:956nmK5F0(2/3) AAS
>>211
そうだよな。
60ないし65での定年で人生設計してした人達に死ねと言ってるのと同義だわ!
これは本当に国民全体で怒っるべきだわ。
259: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)17:07:01.52 ID:LNRGiYMq0(6/9) AAS
もしも長生き保障のための制度と言うなら
開始が6万円スタートをやめてくれ、72歳から6万円になるようにしろ

72歳 6万
71歳 5万5千円
70歳 5万円
69歳 4万円
68歳 3万円
67歳 2万円
66歳 1万5千円
65歳 1万円
省2
423: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)17:36:46.52 ID:/JRN/gc20(2/4) AAS
逃げ水

喉が渇く
438: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)17:39:36.52 ID:453TLbGr0(1/4) AAS
株に突っ込んだのどうすんだよ本当
444: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)17:40:31.52 ID:JjezsGFX0(3/4) AAS
>>437
だから100歳まで生きたら安心なのですよ
611: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)18:22:19.52 ID:v9NvuZID0(2/2) AAS
>>601
既に現状の年金は、貯蓄でなく、徴収した全額を全て現状の年金にそのまま回してるので
戻ってくるわけないじゃん。

だって、無いものは支払えない。
債権はあっても、無いものは取り立て出来ない。
それと同じ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s