[過去ログ] 【話題】財務省 支給開始年齢、65歳→「68歳」を提案 物議を醸す ネット上には「年金は蜃気楼のよう」という声★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:18:08.66 ID:cHbYSBg00(4/4) AAS
AA省
57: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:20:23.66 ID:GIRe+w750(1) AAS
年金運用失敗の金額がはかりしれない
136: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:43:25.66 ID:vurfkAaO0(1/2) AAS
>>99
うちの会社、厚労省から厚生年金に変えろやって来たら、若いの辞めたぜ。.....表向きは。
個人事業主に外注してるみたいな契約になってる。
将来貰えないの分かってるから、厚生年金の保険料が嫌なんだって。
325: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)17:18:47.66 ID:LNRGiYMq0(7/9) AAS
>>271
生活保護は足りない分を補うようになってる
働いていても足りない分はもらえる、例えば50万円稼いでいても足りない分の
40万円がもらえたりする
386(3): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)17:30:01.66 ID:Gpp1iVIl0(1) AAS
公務員の共済年金を厚生年金と統一するのが先決
政府の失策が原因なので世代間だけでなく
国民、皆公平にすれば格差は多少改善される。
426(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)17:37:36.66 ID:uh1c2OCn0(1) AAS
このご時世なので財務省を叩きたいのは山々だが、年金支給問題を解決するには子供作りまくるしかないだろ
631: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)18:32:02.66 ID:jxyV8qXe0(1) AAS
A:支給開始年齢、65歳→「68歳」
B:開始年齢はそのままで支給額10%オフ
好きなほうを選べ
859: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)21:09:52.66 ID:G0vPs3Ph0(1) AAS
>>829
辛坊が言ってたけど
年金の積立金はもし現役の皆が年金の支払いを
ボイコットしたら2年しかもたないらしい。
すでに自転車操業状態。
879: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)21:18:15.66 ID:cuL7BcCS0(26/34) AAS
おっぱい官僚潰しはじまったろ?財務省内にいるネオコンを晒してゴミ掃除してるんだろ
887: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)21:24:39.66 ID:orCQH+ul0(2/4) AAS
>あと20年もしたら、年金の支給が80歳ぐらいになってるだろう
さらに、支給は食料チケットになるでしょう
931: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)21:47:23.66 ID:VBqKlxXe0(3/3) AAS
公務員は年収900万
退職金3000万円
944: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)21:55:15.66 ID:K/zQuFLt0(1/2) AAS
長生きしたくないのは不幸の国
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s