[過去ログ] 【話題】財務省 支給開始年齢、65歳→「68歳」を提案 物議を醸す ネット上には「年金は蜃気楼のよう」という声★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:20 ID:TjyqTiEH0(1/4) AAS
退職がまだ60年制で、今でも5年間年金が出ずにどうしようと
お金の心配している人が多いのに、退職して生活費がそれほど
稼げないまま8年も過ごすって不安しかない
63: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:20 ID:TjyqTiEH0(2/4) AAS
>>46
その通りだと思う
144: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:45 ID:TjyqTiEH0(3/4) AAS
公務員、特に国家公務員で官僚なんかは、60過ぎても天下りで
いくらでも生活の保障がある美味しい職に就けるし、退職金も凄いから
68からでいいんじゃね?十分じゃね?という思考になるんだろうけど
一般的な国民の生活の事は全く考えてない
国家公務員や官僚の給料は少子高齢化でお金が足りない足りない
アピールしながらもずっとUPし続けているし
ここらの退職金のカットからしてみればいいのに
そしたら、ちょっとは現実的な問題がわかる
160
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:48 ID:TjyqTiEH0(4/4) AAS
>>139
再雇用がある会社でも(そんな制度がきちんとしているところは殆どない)
退職前と同等の待遇、給料とはいかず、かなり手取りが減るよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.337s*