[過去ログ] 【話題】財務省 支給開始年齢、65歳→「68歳」を提案 物議を醸す ネット上には「年金は蜃気楼のよう」という声★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:29 ID:rpJzNcwz0(1/13) AAS
国家詐欺を許すな
国民との契約は厳守させろ
102: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:35 ID:rpJzNcwz0(2/13) AAS
国家詐欺 ・ ウソつきは泥棒の始まり
税金払うのイヤになった
やろうと思えば毎回赤字申告出来る人は世の中に五萬とおるで
120: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:38 ID:rpJzNcwz0(3/13) AAS
過去にストライキやった公務員が年金満額もらってる
国民を馬鹿にするのもいい加減にしろよ
使い込んだ奴を牢屋ぶち込めよ
横領事件の一覧が厚生労働省HPに置いてるが
あんな少ない件数のわけない
125: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:40 ID:rpJzNcwz0(4/13) AAS
>>116
餓鬼はすっこんでろ
132(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:42 ID:rpJzNcwz0(5/13) AAS
政府が国民との契約履行しないなら国民には支配義務ない。
それが結論。
200: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:54 ID:rpJzNcwz0(6/13) AAS
>>153
>結構いる
大丈夫じゃない人はお前が見てる景色には居ないのだから当たり前だ
223: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)16:59 ID:rpJzNcwz0(7/13) AAS
既に5年も引き伸ばされて計画狂って大迷惑
これ以上伸ばしたらタブーな情報を・・・
407: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)17:33 ID:rpJzNcwz0(8/13) AAS
>1994年に老齢厚生年金の定額部分の65歳への引き上げが決まり
民間で阿鼻叫喚の地獄の序章の時代にこんなことを決めた日本政府。
90年代は保険金融の統廃合から統計に表出しない自殺が大量にあると推測される。
非合法のリストラが横行していた時代である。
彼らを信用してるとろくな事にならない。
433: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)17:38 ID:rpJzNcwz0(9/13) AAS
アメリカは所得税メインの税制で国民が毎年申告する国だったはず
視点を変えれば選択権がある国と言える
476(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)17:45 ID:rpJzNcwz0(10/13) AAS
あれは確か大蔵省の二階組だったか三階組みだったか、どっちだったかな・・・
大企業にいろいろな情報が流れてきた80年代の民間企業
年金破綻は知ってる人は知っていた事だが情報経路にはとある非課税団体が間に
505: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)17:54 ID:rpJzNcwz0(11/13) AAS
角栄と創価から日本は腐り始めた
運用してた大蔵省も当然無関係ではない
523: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)17:58 ID:rpJzNcwz0(12/13) AAS
昭和の自民
「建設債も国債もじゃんじゃんやれ」
「財政ヤバイ 消費税やろかw」<---これが大平内閣の時代
599: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)18:17 ID:rpJzNcwz0(13/13) AAS
>>522
以下は保険や保有資産ナシの前提で自分用に計算した安全圏
4年前の計算では1億2千万〜1億7千万
38年前は7600万
これは生活基盤の不動産と定住に要する資金を含むが田舎前提だ。
為替・地価・税などにより当然ながら変動する。
但し俺はエンジニアなので業者に頼まなくても自分のライセンスで
こなせる雑事が多い。自分の特技や免許でやれる事を加味して
自分に最適化して計算したほうがいいぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.366s*