[過去ログ] 【経済】10〜20代、「車買いたくない」5割超に 維持管理負担が少ないレンタカーやカーシェアに関心集まる★21 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
424: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:31 ID:BTzI4Ek50(2/2) AAS
>>404 まじかー。 チャイルドシートも借りれるんかー。 知らなかった。
セッティングしてくれて、家までレンタカーもって来る手間が減れば、買わなくてもいいな。
幼児は荷物が多いんだよね。おむつ、毛布、着替えとか色々。
425(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:35 ID:rndz3Ia40(1/2) AAS
車買わない
海外旅行しない
ブランド品買わない
結婚しないのコスパ世代なんでしょ
426(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:35 ID:idf8OV9F0(1/4) AAS
>>422
ケジラミ2回移されたわ
427: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:35 ID:SrXIi6Br0(1) AAS
>>421
で、その運転手に年いくら払うの?
428: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:36 ID:vg8nD6YE0(17/20) AAS
>>420
デリヘルや新地などの風俗は置いといて、どこで出会うかだな。
車よりは女の子の方が楽しいのは事実。今は燃費重視レスポンスクソ車が多いから
普通に30歳までの女性の方が楽しい。
429(2): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:36 ID:d3Py0tvD0(2/2) AAS
>>419
なんでだよ、バブルを遥かに超えた戦後最大最高のスーパーアベノミクス好景気中なんだぞ今は
安倍内閣の調べでは
430: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:37 ID:vg8nD6YE0(18/20) AAS
>>426
ケジラミとクラミジアは、まぁ普通の女の子が持ってるからね。
1980年代あたりから日本の女性も歳の数ほどの男と寝て結婚するようになったし。
431: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:38 ID:SLY8KW3z0(2/2) AAS
投資をしていれば景気がいいのはわかるがな。
労働以外の収入源を見つけろって。
432: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:38 ID:vg8nD6YE0(19/20) AAS
>>429
1990年以降の他国の成長率や車のインフレからいえば、アベノミクスで
平均年収700万円になったら経済政策の成功だろう。
433: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:39 ID:DOV60l+90(1) AAS
運転したくないだよ。
434(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:39 ID:Mffx3I1K0(26/28) AAS
>>425
家にいながら世界中のリッチコンテンツに旅行できちゃうからな
ストビューでチョモランマ旅したわ
3分間ほど
ストビューで火星にも住んでた
10分ほど
435: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:40 ID:idf8OV9F0(2/4) AAS
新興国で作ってる世界戦略車逆輸入しろよ、日本市場向けお座敷カーはメーカーとしてもやる気ないんだろ?
インドネシアとかで走ってる原2とかスズキのAPVってミニバンとか割と完成度高いし
436: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:42 ID:pnaMTrb+0(1) AAS
>>429
案外、>>429のように勘違いしてる人が多いけどw、
いざなぎ超えというのは景気拡大の期間が長いって意味で、成長率ではバブルなんかまったく超えてないぞ。
もし、成長率でバブルを超えてると思ってたら、かなり恥ずかしいでw
437(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:43 ID:PEmwDyPY0(7/7) AAS
>>409
けっきょくお前が認めたくないだけだろう
438(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:44 ID:4bp0phc70(1) AAS
別に買わなくても、いろんな車に乗れるしな。
むしろ買うとその車しか乗れない(乗らない)から、生涯の車の経験値が増えるわけではない。
車雑誌のライターみたいに、買わなくても色んな車に乗れる方が良いな。
ちょうど、一人の女とヤルよりも、色んな女とヤレた方が良いみたいな感じだなw
439(2): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:46 ID:rndz3Ia40(2/2) AAS
>>434
俺らの時代は車で国内旅行 飛行機で海外旅行の時代だったが
今の若者はネットで旅するんだな 甥っ子もゲームばっかりしてる
440(2): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:50 ID:idf8OV9F0(3/4) AAS
>>438
嫁とだとフニャチンなるけどデリ呼んだら嫁よりブスでもBBAでもカチンコなるってのと同じだな
441: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:51 ID:URZVRHsx0(1) AAS
>>408
バイクが渋滞に強いなんてアホでも分かるがな
442: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:52 ID:ifuv6Nzo0(2/2) AAS
>>360
ええなー。
会社が車通勤アリだったら買ってたかもしれない。
443: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)22:52 ID:j1bhiQxi0(1) AAS
>>439
明治の人だってそれまでの村社会から開放されて、今から見れば極めて限定的とはいえ、
新聞で世界を知り、汽車で移動もできるようになった
昭和の世代だけじゃない。
それがまた起こりつつあるというだけのこと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 559 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s