[過去ログ] 【経済】10〜20代、「車買いたくない」5割超に 維持管理負担が少ないレンタカーやカーシェアに関心集まる★21 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
661: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:05 ID:RG+Y3ate0(1) AAS
>>608
まだ小さいけど経済的負担はそれと同等の苦しさがある。
662
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:08 ID:hchF3jL00(1) AAS
問題は少子化。首都圏以外の地方は皆衰退。首都圏でも郊外は衰退。
地方で不動産買っても売れないよ。買い手がいないんだから。
で、首都圏は車持つには厳しいけど、公共交通はそれなりにある。
だったら車は諦めようってなる。
663
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:08 ID:KW6P9dFq0(5/20) AAS
>>658
若いってもう44歳だよw
歩けなくなったらそもそも車にも乗れないから、それこそ通販や
食材デリバリーに頼る生活でしょ。

車がないと生活できないなんてのは、車を持っている人の幻想みたいなもんだよ。
家庭の都合上、車は持ってるけど都心の現実は「なくても困らない」だよ。
664: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:08 ID:aGguoEu30(1/2) AAS
>>649
同世代、どー考えてもおかしいw60回ローンに頭金なしの場合もあるしな。。
ただ新卒の離職率を減らす効果はあったのかもね?終身雇用神話が通用した時期だし
665: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:09 ID:XZCoWrnF0(2/3) AAS
昨日もレスしたけど、一人一台所有はバブルだったから出来た事。
もう今は、自家用車乗り回す時代じゃないんだよ。
アメリカのを真似した郊外型の街創りが裏目に出始めてるし。
666
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:09 ID:wl4ZUIl60(1/4) AAS
軽とかなら要らないや〜となるかもしれないけど、
高級車の所有の気持ち良さの世界を知ったら考えは変わるだろうね。
維持費が壁なんだろうね
667: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:11 ID:KW6P9dFq0(6/20) AAS
>>662
埼玉や神奈川でさえ、ちょっと外れたら過疎化の進んだド田舎の扱いだもんね。
このまま東京一極集中と人口減少が続けば、都心アクセス一時間以上は、
土地の価格もタダみたいなものになるだろうから、車を持つには良くなるかもしれない。
668
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:11 ID:lH74MBkQ0(1/19) AAS
つうか今の若者の免許取得率の低さにビビる

バイトに来る大学生、3人に2人は免許持ってなくて当然の時代
669: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:15 ID:0WWqQ/9F0(1) AAS
まだやってんのかよw
670
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:15 ID:FcoVn0ZJ0(1) AAS
>>668
まじで?
昔とは違うんやのぉ
671
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:15 ID:CRl7I8LC0(6/14) AAS
熱心に車連呼してる奴も車の何が必要なのかっていうのを答えられない現実なんだよな
単に車大好き君が車を買ってそれの価値を必死で訴えてるだけ
672
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:16 ID:zMKiZoCm0(2/6) AAS
>>663
歩けなくたって車に乗れるぞ
障害者の人でも乗ってるだろ?
地方でも高級住宅街と言われるところはお店が無い
若い頃はデパートで買い物がステータスだったから
673
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:16 ID:KW6P9dFq0(7/20) AAS
>>668
今の大学生は親が免許とらせないし、免許を自分の金で取るくらいなら
スマホや服に金を使うんじゃない?
身分証なら原付きの免許で十分なわけだしね。
674
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:17 ID:KW6P9dFq0(8/20) AAS
>>672
>>671をよく読んだほうがいいよ。
そこまで車に執着する理由がわからん。
675: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:17 ID:lH74MBkQ0(2/19) AAS
>>670
マジだよ

おっさんの俺の世代だと大学生になったらとりあえず誰でも免許だけは取ってた時代だったのにね

今の若者は「必要ない」で終わり
676
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:19 ID:qEX/yZdp0(5/15) AAS
>>666
知ったら 馬鹿らしくなるぞ。 タイヤ交換、ブレーキパット オイル交換。 車検で 100万以上飛ぶ。それが 最低ラインだからな。
677: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:19 ID:CRl7I8LC0(7/14) AAS
老人って車の免許とったら車運転できるとか喜んでたらしいな
労働を喜ぶなんて変わってる連中だわ
678: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:19 ID:ccGxCycn0(1) AAS
車を買うだけでなく運転することじたいがリスク
679
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:20 ID:CRl7I8LC0(8/14) AAS
そもそも若い人は若い人はっていうけどもう若者以外も車要らないってなってるから
もう車興味ない平成生まれがアラサーだからw
680
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:20 ID:KW6P9dFq0(9/20) AAS
>>676
金持ちは車の維持費も税金対策になるけど、世帯年収1000万前後だと
高級車なんてただの見栄にしかならんという現実。
1-
あと 322 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s