[過去ログ] 【経済】10〜20代、「車買いたくない」5割超に 維持管理負担が少ないレンタカーやカーシェアに関心集まる★21 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
685: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:23 ID:lH74MBkQ0(3/19) AAS
>>679
とはいっても人口の多い60代団塊と40代団塊ジュニアのおっさん世代は、いつかはベルファイアとか言ってる
昭和脳のジジババが現実に入っぱいるのが現状だけどねw

若者はこういう人種はほんとに絶滅危惧種ってぐらいバカにしてる
686
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:23 ID:qEX/yZdp0(6/15) AAS
>>680
4枚扉なら 経費で落ちるけど 2枚は落ちない。
鳩山見たいに 小遣い月4000万なら 所有価値はあるけれど 年収1000万なら なんにもならないと思う。
自己満足の世界と思う所以。
687: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:24 ID:vBmLXyw00(1) AAS
レンタカーは高いんだよなぁ
一番安のは、借りたい時にカリれない
688
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:24 ID:/RY4wd700(1) AAS
大卒の車の興味の無さは異常。
これだけ大卒が増えれば車に興味は失せる。
それに大卒でマイカー通勤なんかありえんしな。

高学歴化と比例してる。
689: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:25 ID:gWv/D5i20(1/4) AAS
>>680
世帯年収1000万円で高級車を買うバカはいないだろw

うちは世帯1700万円で普通のミニバンだわ。
690: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:25 ID:+2oFCBD50(1) AAS
大事故の金銭リスクと小事故の面倒臭さを覚悟してまで乗りたくないなぁ。
本当に必要な時だけ乗るわ。
691: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:26 ID:XZCoWrnF0(3/3) AAS
世の中いろいろと縛りすぎて、疲弊しちゃったね。ドローンやAIに頼るのはまだ早いし、移民は思ったほど役に立たないし。
詰んだか。
692
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:29 ID:rzQeQ2130(1/3) AAS
>>682
老後になんで戸建てなんて住まなきゃいけないんだ?
バリアフリーの1LDKマンションで十分だろ。
693: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:30 ID:UtBYGucj0(1) AAS
消費税が10%なんてなったら
車どころかモノは新品で買わないって人が
今よりもっと増えるしな
694
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:30 ID:P2LI2cMz0(2/6) AAS
>>682
>年金で街中の賃貸を借り続けられるか?

経済的には問題ないよ、むしろ安定収入なので貸す家主はいる。
経済的な面だけ見ればね。年金で家賃払うと生活費が雀の涙だけど。

借りれるかどうかの最大の問題は身寄りの者がいるかどうか。
天涯孤独の老人は嫌がられる。
695: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:30 ID:jTq66oDm0(1/13) AAS
今日も買えない言い訳を、一生懸命書き込んでます
696
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:31 ID:KW6P9dFq0(10/20) AAS
>>683
いやまあ、最近だとホームセンターで車を貸してくれるけどね。
返却の手間とか考えると、車ある方が便利なんよ。

>>682
なんでそう考え方が極端なんだ?
田舎の持ち家だって固定資産税+車の維持費でいい金額になってしまう。
そもそも持ち家ってメンテナンスにものすごい金かかるだろ。
よく考えろよ。
697
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:31 ID:Ic/e/3c00(1) AAS
若い人たちへ
300万円の車を買うくらいなら、30万円の中古を買って、残りの270万円は
美味いものを食べるなり、調理器具を揃えるなり、旅行に行く、他の趣味に
使う、もしくは貯金してたほうがいいぞ。
俺が宣伝に乗せられて若い頃失敗したからw
698: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:32 ID:N3BgbEqO0(1) AAS
地方のみ自動車の税金免除すればいいのに
車好きな若者が住み着いて少子化対策も見込める
車が必要不可欠な過疎地や農業など助かる
車も売れるし地方活性化の起爆剤になるよ
四国あたりで検討されたけど新幹線派が邪魔
699
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:34 ID:lH74MBkQ0(4/19) AAS
>>697
俺も大学出て2,3年ぐらいまではそんな感じで毎月車のローンの支払いで給料飛んでたなw

今思うと本当にばかばかしいのがわかるから今の若者を否定する気にはならないのよ
700
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:36 ID:rzQeQ2130(2/3) AAS
>>688
確かに大卒だけの同期との話で車の話自体がでたことないわ、
興味あるならあれがほしいとか話は出るもんだが
見事に一切でない。3ヶ月に一回くらいは飲んでるのに。

キャンプいくときも、誰か車持ってる?なんて一言もでずに
当たり前のように7人のり割り勘でレンタカーするかってなったし。
車所有自体がもう選択肢としてすら成り立っていないのが現実。
701: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:38 ID:KvFuMLFB0(1) AAS
よってたかって車から金取ってるからな
702: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:38 ID:P/tW+qro0(1) AAS
クルマに興味がないと言うか買えないのは都会の若者で
田舎の地方の若者は普通にクルマに興味を持っている
703
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:39 ID:zMKiZoCm0(4/6) AAS
>>692
マンションじゃ管理費が掛かる

>>694
家賃で年金消えるんじゃね?

>>686
固定資産税なんて家賃からみれば安いものだし
車だって軽にすれば安い
大家さんもメンテナンス代を見込んで値段付けてるでしょ
704: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)07:39 ID:P2LI2cMz0(3/6) AAS
そもそも10〜20代がちょっと頑張れば買える価格帯に
10〜20代が興味持って買いたいなんて思うクルマなんか皆無だろ。
外部リンク:toyota.jp
外部リンク:www.nissan.co.jp
外部リンク:www.honda.co.jp
1-
あと 298 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s