[過去ログ] 【ツーリング】カーブでバイクで死にました。ガードレールにぶつかって・観音寺 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
254: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:20 ID:FP5q7GAe0(1/8) AAS
カーブでバイクなら仕方ない
255: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:21 ID:8DKUpY880(1) AAS
ギザギザハートは初めて聴いた時になんだこのダサい歌詞はと思ったが今聴いてもやっぱりダサいな
何でこんなのがヒットしたのか・・・
曲も、ギザギザハートの子守歌・哀しくてジェラシー・ジュリアに傷心みんな同じに聴こえる
今になって音楽業界が衰退とか30年遅いよな
256: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:21 ID:b1RT97Cy0(1) AAS
何県なのよ?
257: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:22 ID:dFlyAzuX0(1) AAS
>>241
懐かしすぎw
258(1): 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:22 ID:nT/xS2HD0(3/3) AAS
>>237
このアドバイスを見る限り、やっぱり延々まっすぐの道を楽しむもんなんだなとしみじみ思う
259: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:23 ID:aWXpxNVu0(1) AAS
遺族に訴えられろや
260: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:23 ID:cqDjvWJG0(1/2) AAS
うん?インターのカーブ?あれは結構簡単に曲がれるぞ、どんだけ下手なんだ
261: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:23 ID:Xkn09h6O0(1) AAS
>>1
クッソ不謹慎なスレタイ、恥ずかしくないの?
262: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:23 ID:FP5q7GAe0(2/8) AAS
>>38
2枚目の写真見て思ったんだけど、電柱のところにピアノ線かなんか括り付けてあったんじゃね?
ちょうど胴体付近に水平に張ってあったピアノ線を通過して、
チョン切れた
263: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:25 ID:8LjzuJph0(1) AAS
バイクの型式は?
264: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:25 ID:UTVJ/pVH0(1) AAS
もうさこういうスレタイ見て
怒りも沸かなくなってきたな
もう重症かもしれん
265: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:25 ID:nqjmkSPR0(1) AAS
60過ぎているやつで250ccバイクを
安定走行できないならバイクから降りろ
266: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:26 ID:QhPevmxi0(1) AAS
どうせハレ珍じゃないの
267: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:26 ID:TOcZpGIW0(1) AAS
またバブルジジイが一人逝ったか
268(1): 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:26 ID:Fw6Lyc8k0(6/9) AAS
ツーリングするなら完全法定速度走行、すり抜け一切なし、でやれよ。
そうじゃないと技量が一番劣るやつが死んじゃうよ。
嫌ならソロ専門で一人でかっとんでろ。
269: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:27 ID:QDxduBdc0(1/12) AAS
ツーリングで、速いやつについていこうとすると死ぬ
ツーリングした事はないが
270: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:27 ID:Fw6Lyc8k0(7/9) AAS
>>268
マスツーリングするなら、ね。
271: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:27 ID:kTjyBGA40(1) AAS
ハンドルを曲がりたい方向へ曲げようとすると、
車体は逆側に倒れようとするからな。
普通はこれを利用して車体を曲がりたい方向へ倒す。
272: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:28 ID:uI123ghi0(2/2) AAS
>>30
実際乗ると長距離だと排気量大きい方が楽なんだよ
コケたら大変だけど
273(1): 名無しさん@1周年 2018/04/22(日)17:28 ID:0egHVwl0O携(1/12) AAS
>>221
×奥ほど局率上がってたり
普通は奥ほど局率上がってる
Rにさしかかるまえに設計速度で充分減速できるクロソイド緩和曲線ってのがある
さらに言えば高速本線からの流出は設計速度によって1/25から1/40くらいの流出角を持たせ
テーパー端から一車線確保の位置までに安全に減速可能な百数十メートル
さらに分岐のノーズまでの距離で停止可能に設計されてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 729 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s