[過去ログ] 【話題】練習の演奏でも著作権料? JASRAC方針を考える JASRAC「商用目的なら当然」文化庁「徴収を認める」★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(21): ガーディス ★ 2018/04/23(月)10:18 ID:CAP_USER9(1/2) AAS
ピアノなどの演奏を学ぶ音楽教室から、日本音楽著作権協会(JASRAC)が楽曲の著作権料を徴収する方針を打ち出しています。教室側は、反対する署名運動をしたり、JASRACを東京地裁に訴えたりと、猛反発しています。練習段階の演奏でも、著作権料を支払わなければならないのでしょうか。専門家にも話を聞き、考えてみます。
「右手さんでメロディーを追っかけてみましょうか」。横浜市港南区のヤマハ音楽教室。4月上旬、幼児科のレッスンでは、4〜5歳児9人が鍵盤が2段の電子オルガンを使って、サン・サーンスなどのクラシック曲や童謡を練習していました。
この日はたまたま著作権が切れた曲だけでしたが、教室全体では流行歌など著作権がある曲を演奏するケースは少なくないといいます。
教室を運営するフレンド楽器の大場基之会長は「著作権料を払うには月謝の値上げを検討せざるをえません。我々は音楽が好きな子どもを増やし、音楽市場を広げているのに……」と話します。
JASRACが徴収の根拠にしているのは著作権法の「演奏権」。22条で「公衆に直接聞かせることを目的に演奏する権利」と定められています。入場料を取るコンサートが代表的なケースです。ただし、音楽教室での演奏がこの権利の対象といえるかどうかは、裁判例がなく、法的にはまだ答えが出ていません。
省14
983: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月)22:33 ID:LZkWIEJU0(11/12) AAS
>>976
だから行政指導もセットで出てるんじゃないか
ちゃんと記事の中身読んでるのか
984: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月)22:36 ID:wLb4u8M20(18/19) AAS
DE、ブルーベリーうどんになるんだっけか。
985: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月)22:37 ID:3JsBWC3+0(5/5) AAS
>>964
まぁめんどくさいってのが一番の理由かもな
そもそも他の楽曲利用と違って生演奏だと前もってどの楽曲を使うかってのは申請しにくいっしょ
その時の気分で演奏楽曲変えたり、アンコールとかもあるし
だから大きな箱だとライブ後に使用楽曲のリストの提出を求めてくるけど、小さいとこだと使用楽曲のリストを求められる事が少ないからねぇ
あと、リスト提出を求められてもそれ無視して提出しない人もいるしで難しいんだろうな
986(2): 名無しさん@1周年 2018/04/23(月)22:38 ID:byuI0RFg0(1) AAS
カスの管理外の曲で練習すれば良い
平沢先生の時代が来るな
987: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月)22:40 ID:nuPFKP930(3/5) AAS
平沢?
ネクストーンって演奏権まだ扱ってないんじゃないか。
988: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月)22:40 ID:LZkWIEJU0(12/12) AAS
>>986
平沢進の曲を演奏したらJASRACに使用料を払わないといけないぞ
989: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月)22:40 ID:Om72LccM0(42/42) AAS
>>986
平沢進は演奏権はジャスラックに信託してる
990: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月)22:44 ID:GzhzwvZw0(1) AAS
駅ナカの一坪店とかにもラジカセがあって音楽が流れてて「これ誰のCDですか?」って勇気出して店員に聞いたりした時代が懐かしい。
991(1): 名無しさん@1周年 2018/04/23(月)22:45 ID:SOLuNmOO0(1) AAS
>>964
まだまだアナログだった時代はそんな細かい報告を出すのも受けるのもまとめるのも大変で実際現実的じゃ無かった
そして包括契約ってのは世界的な制度だからそれに準拠した制度を作るのは当たり前
今の時代みても使いたい放題月額○○円てのに人気が集中するのは当たり前
ちなみにクラブDJとかだと数時間のプレイで100曲以上使うことも
それぞれ誰のどの曲を何秒使ったとか手書きで全部出せとか言われたらDJもやってられない
クラブ側もそれが正しいか全部チェックとかやってられない
これを強制すればそれこそクラブ文化なんて無くなってしまう
992: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月)22:46 ID:sDCp0gLO0(1) AAS
著作権に非常に詳しい弁護士
○○に非常に詳しい専門家
ギョーカイベッタリのポジショントーカーの事です
993: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月)22:46 ID:/o7MP1h70(1) AAS
朝日新聞の記事がレベル低い件w
994: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月)22:46 ID:nuPFKP930(4/5) AAS
>>991
甘えてんなよ。
他人のもの使ってんだからやれよ。
995: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月)22:52 ID:wLb4u8M20(19/19) AAS
お爺さんクラ〇がたったよ!!
爺「。。。道楽のツケぢゃな。。。」
ヒャンヒャンヒャンヒャン
996: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月)22:57 ID:JhyTx+t90(1) AAS
細かいところまで著作権料を請求するなら、
著作権料への課税税率を5割にすればいい。
作曲家や作詞家は、金の亡者か?
997: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月)23:00 ID:+Tx9MDNR0(1) AAS
文化庁もグルなのね
998(1): 名無しさん@1周年 2018/04/23(月)23:06 ID:VXr8+ZJq0(1) AAS
世界的にはどうなんやろ?
999: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月)23:10 ID:ldyOpoyN0(1) AAS
どんぶり勘定Jasrac
1000: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月)23:10 ID:nuPFKP930(5/5) AAS
>>998
払ってる
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 52分 49秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*