[過去ログ]
【年金】「支給年齢68歳」案に非難囂々…財務省に新たな火種 (1002レス)
【年金】「支給年齢68歳」案に非難囂々…財務省に新たな火種 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
818: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:19:10.03 ID:m9Anjuw20 47分40秒から 高橋洋一(元大蔵省) https://youtu.be/s8y0fk90-OQ?t=2871 財務省のほうから見るとね、学者が結構キーバーソンなわけ。 なぜかっていうと学者を経由して、マスコミも政治家も騙せるんだよね 学者を落とすときには、弱味につけこむ 学者はゼミ生の就職先をすごく気にするのでそこをやってあげる 学者にも研究費つけてあげる。 そうするとかなりの学者は落ちるんですよ 49分23秒 https://youtu.be/s8y0fk90-OQ?t=2936 財務省の課長補佐だと1000万、2000万の研究費を付けられるの簡単 それ付けられると結構弱いでしょ?はっきり言うと。 海外出張でビジネスか何かで行ってアゴ足付きでね 一週間行ったらだいたい(学者を)落とせるよ マスコミも一緒なんですよ 審議会いれて、アゴ足つきで連れて行けば だいたいアウトなの。 1時間12分17秒 https://youtu.be/s8y0fk90-OQ?t=4343 御用学者がね、何人かでどどっと行くわけ。1人 vs 5人とかの戦いを強いられて それぞれについて時間を使われて、 時間が使われている間に時が過ぎていけばいいと。 テレビ的にいうと それは視聴者に分からないからテレビから除かれるんですよ 除かれたらたらそれでいいと。という財務省の戦略なの。 そういう話は学会でやってくださいと言われるの それはそれでエンドレスな話になるの 正しいどうのこうのっていうか、 そういう戦略で財務省が動いているってこと。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/818
819: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 15:19:14.91 ID:rHo9ECsV0 何歳まで生きたらペイできるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/819
820: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:19:17.07 ID:bpYNvPu+0 財務官僚なんてムッソリーニみたいになればいいのに こいつら生粋の売国奴だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/820
821: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:19:36.48 ID:s5civLWq0 80〜90年代頃に女性の社会進出とか猛アピールあった 当時の若年層の保険料獲得という目先の利益に走ったツケ 社会に出しても保障が無かったので結婚、出産が犠牲になった そもそも今の100歳代の人は月に50円しか保険料払って無かったと 子供だった30年以上前に確かに聞いた 現在の価値に直してみてもなんだがおかしいじゃないか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/821
822: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:19:54.83 ID:GWh5WtTH0 >>790 年金は不公平だよ。 なぜなら、日本の年金制度は、 「非正規など貧しい若いひとから、 大企業の会社員だった豊かな高齢者へ お金を渡している」状態だからね。 だからだろう、先進国OECD加盟国で、 日本の貧困率は全人口でも高いが、 特に顕著なのは高齢者の貧困率の高さだよ。 しかし、日本の高齢者全体の所得では、OECD加盟国平均を上回り、豊かなんだよね。 つまり、特に日本の高齢者の間の貧富の格差が大きい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/822
823: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:20:00.60 ID:YUqw15FQ0 自分はソ連崩壊でユダヤ新興財閥に乗っ取られたロシアを知ってるから、 ネトウヨさんには賛成できないけどね どうせ、経済崩壊したら喜ぶんだろうし 男の平均寿命は60切ったんだぜ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/823
824: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:20:09.26 ID:h3nql9x20 こんなもん出して来る前に そもそも8年間をどうすればいいのか その結論を出してくれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/824
825: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:20:17.64 ID:WRvcHVNQ0 いいかげんにしろ しね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/825
826: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:20:25.01 ID:oZpJk3Pd0 >>1 年金の金で株価吊り上げてる詐欺師の安倍のやりそうなこと。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/826
827: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:20:28.33 ID:SIp/GvdI0 で、底辺老人どうしたいの? 死なせたいの?背負いたいの? 世論がまとまれば政治家も姥捨て社会にでも動くだろうよ。 社会保障なんて経済的にはムダ金なんだから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/827
828: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:20:31.52 ID:1E7HpqTa0 >>1 外国人への生活保護(主に朝鮮人への生活保護)を止めれば 65歳支給継続できるんじゃない? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/828
829: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:20:32.04 ID:bvrgxE1y0 >>1 >「さらに引き上げていくべきではないか」 民間は客が公務員なら値段を5割り増しにしたらいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/829
830: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:20:41.23 ID:wVAISDWx0 社会保障給付費の推移 http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12600000-Seisakutoukatsukan/0000128233.pdf 増税するのではなく社会保障給付費の抑制を考えるべき この右肩上がりのバラマキをやめない限り、どれだけ増税しても財政再建は不可能 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/830
831: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 15:20:43.15 ID:Gu+JGc0G0 ネトウヨってこれも在日のせいにしてんの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/831
832: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:20:44.30 ID:fPhSqwAo0 財務省官舎の周りに青テント(ホームレス)たくさん寝泊りすればいいのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/832
833: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:20:59.60 ID:m9Anjuw20 国の借金1000兆円 = 財務省のウソ! ●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。 ・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み) ↓ ・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。 (例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!) ↓ ・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。 ↓ ・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる) ↓ ・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ) (格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下 科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない 橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/833
834: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:21:07.48 ID:Nw8/UxJz0 >>806 国民年金の話しか? 支払い免除の手続き取れば半分はでるな なぜなら国民年金の支払いは国庫が同額負担してるから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/834
835: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:21:18.72 ID:qRlJKyha0 年金支給まで何人生き残れるか、国民はサバイバル 財務省楽しいな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/835
836: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 15:21:19.34 ID:rnXeiXbe0 >>807 軽めのハイパーインフレ(3年で100%程度)で解決できると思ってる人は多そう 悪い仕組みがそのままだと何の解決にもならんと思うけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/836
837: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 15:21:21.78 ID:QVKLoRvRO 世の中の人に申し訳ない気持ちはありますが自ら死ぬことは出来ないので保護という制度に頼っています。酔ったので寝ます。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/837
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 165 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s