[過去ログ] 【年金】「支給年齢68歳」案に非難囂々…財務省に新たな火種 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)13:26:54.96 ID:Y+lKhoLl0(1) AAS
100年安心()とか寝言言ってるから所得代替率50%割る訳にもいかんし
5年に1度の見直し前に3年0円期間延ばして下駄を履かせる必要があるんだろう
394(1): 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)14:03:48.96 ID:KwfktACn0(1/3) AAS
掛け金に比例して支給にすれば良いだけだろ
16000で満額70000くらい
40年納めて40年支給(60から100歳)
なんて無理に決まってる
昔はバブル期さえ掛け金が今の半分以下の
数千円だったんだから尚更に無理だわ
掛け金が5000円だった奴には
16000円で維持してる今は
満額70000なら20000円くらいしか普通は支給出来ないだろ
省2
484: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)14:23:49.96 ID:GWh5WtTH0(6/29) AAS
>>477
一般政府(政府と地方自治体と社会保障基金)の債務と関わりがあるからだろうね。
602: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)14:42:58.96 ID:vD4aZAL40(9/17) AAS
>>592
海外ばら撒きは貸した金が返ってきた分をまた他に貸してるそうだけどね
今までも随分貸してたもんだね
614: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)14:45:32.96 ID:3nKR1Z7m0(1/11) AAS
貯蓄ゼロ世帯が31%であると同時に、
基本的に10年間カネを使わない連中が
長期国債金利0.040%で政府にカネを貸してるんだよw
当たり前なんだよ。
消費税増税+法人税減税って処方箋は
スタグフレーションの解消なんだから。
そもそも強すぎる総需要を抑えて、
貯蓄と設備投資(総供給)を増やしたいという政策なんだからw
デフレの時にやることでは決してない。
つまりな、徴税も歳出も20年間間違ってるからデフレなんだよ。
621: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)14:47:23.96 ID:lDGOSkLH0(1) AAS
何言ってるの
68は通過点でしかなく
団塊Jrからは支給開始70歳だよ
日本人が無駄に長生きし過ぎなんだよ
人生60年で行かないと国家が持たんわ
663(2): 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)14:54:06.96 ID:sJwh1Sj50(14/16) AAS
俺はギリなんとか65から貰えそうだが
今の30とかの若い奴は本当に可哀相だ
人事ながら彼等の将来考えると暗たんたる思いだ
こんな国にしといて結婚して子供生めとか
そんな気狂い沙汰が通用するか
政府や役人が無能なのは昔から変わらんな
この国は。
771: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)15:11:40.96 ID:fPhSqwAo0(4/12) AAS
100年プランは公明の意見に乗った自民て構図
887: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)15:28:26.96 ID:3nKR1Z7m0(6/11) AAS
>>885
日銀も間抜けだったけどな。
994: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)15:47:18.96 ID:FfYfMCrV0(1) AAS
>>986
我が国の年金制度は、積み立て方式じゃなくなりました。自民党が変えちゃいました!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s