[過去ログ] 【年金】「支給年齢68歳」案に非難囂々…財務省に新たな火種 ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:35 ID:s/A84DEd0(3/9) AAS
>>136
廃止で
詐欺なんだから意味ねえわ
139: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:36 ID:YD1Cf/Im0(1) AAS
若者を奴隷にする制度
140: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:36 ID:WlVt9V5c0(1) AAS
>>132
いきなり万歳されるより、ソフトランディングで終わらそう
141
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:36 ID:Nw8/UxJz0(1/13) AAS
>>134
車の中に排ガス引き込んで睡眠薬飲めばいい
楽に死ねるらしいぞ、車は廃棄すれば良いし
142
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:37 ID:8ZeEz39P0(3/5) AAS
>>136
消費増税派なんて、あなたくらいでしょ。
はじめてみたよ、消費税を35%まであげろ、という主張。
143
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:38 ID:EYehxcyV0(1/2) AAS
いや若者は負担が減るから喜ばしい事なんだが
ずっと68なんて事はありえない
今の人口多い世代が死に絶えるまでだ
144
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:38 ID:ue3YHja30(1) AAS
75開始とかになるだろそのうち
ほんと払い損な気しかしないわ
145: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:38 ID:Nw8/UxJz0(2/13) AAS
>>125
国民年金は国庫が同額を負担してる
つまり32000円の個人年金と同じ
146
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:40 ID:TdEGzixs0(2/22) AAS
>>143
自分が貰う番になったとき結局損してるぞ
147: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:40 ID:Nw8/UxJz0(3/13) AAS
>>144
心配するな
75開始とかになるころにはお前はもうこの世にいない
148: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:40 ID:dHH4uMpH0(1) AAS
詐欺集団財務省国民の金を強制的に取って死ぬまで、払いたく無い、悪財務省氏ねや!
149
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:40 ID:X5qAgT3j0(1/4) AAS
ネズミ講に引っかかるバカ国民哀れですね
早く中国共産党に支配してもらおう
年金無くても大丈夫だから
150
(3): 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:41 ID:wYlihkvJ0(1/2) AAS
>>1
いま60歳のひとは戦々恐々だろうな。
後5年でもらえそう喜んでいたら、68歳になり、65歳になると今度は支給開始年齢が70歳になる。
そのうち病気で死んでしまう人も出てくる。つまりはほとんどのひとはもらえない制度になるわけだね。
151: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:42 ID:TvijTTF10(1/3) AAS
>>133
お先にどうぞ
やり方は自由、君次第だ
152: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:42 ID:gCLC0eTQ0(1) AAS
iDeCoの掛け金拠出年齢を65歳まで引き上げろよ。
153: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:42 ID:Xq6+8MAE0(1) AAS
年金ってのは貰えない人もいるからこそ成り立ってるわけでね
154: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:42 ID:+Qvq3reo0(1/2) AAS
年金返ってこなくてもいいけど
せめて世のために使ってほしい
155
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:42 ID:s/A84DEd0(4/9) AAS
>>150
ワロス
自民党支持してきた報いだな
156: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:43 ID:bw7ldw350(1/3) AAS
 年金事務所 「年金は100歳からにします」
157: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火)16:43 ID:GWh5WtTH0(6/24) AAS
>>135
元財務官僚で経済学者の小黒一正は、
数年前に、
消費税を25%まで上げ、それでも財政が持たないから社会保障費の抑制も必要
と主張していた。

数年前なので、今はもっと状況が悪いだろう。

その小黒が、年金支給開始年齢を70歳ぐらいまで引き上げるしか無い
とも言っていた。

金額を下げる案もあるが、それは国民の反対が強いので政治的に難しい。

だから、支給開始年齢は70歳ぐらいからになるだろうと小黒は言っていた。
省3
1-
あと 845 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s