[過去ログ]
【年金】「支給年齢68歳」案に非難囂々…財務省に新たな火種 ★2 (1002レス)
【年金】「支給年齢68歳」案に非難囂々…財務省に新たな火種 ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
227: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 17:03:46.91 ID:XOhoKJbV0 年金って財務省管轄なのか? 厚労省じゃないのか、知らんかった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/227
228: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 17:03:49.29 ID:v3XOJ/ie0 アムウェイかよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/228
229: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 17:04:03.88 ID:74b1O+Vu0 定年が60なのに、これは酷い! 変な選挙や桜を見る会、戦闘機、議員の給料(人多すぎ)などに注がず 国民が安心して暮らせることに注いでほしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/229
230: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 17:04:03.98 ID:gj0bts800 厚生年金廃止、国民年金は任意加入 既に受給してる人間は現状通り支給継続 まだ支払い中の人間は任意で脱退可能、加入継続者は今まで通り制度続行 脱退者には全額一時金として返金、一時所得として税金がかかるがそれに関しては支払い時に減税を受けているだけなので致し方なし 生活保護廃止 将来的に足りなくなる分は全額国庫負担 加入し続けたほうが明らかに得だけどどうしても加入したくなければ拒否できるしこれでいいんじゃね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/230
231: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 17:04:07.44 ID:XEhZDEq50 >>205 あゝ、私の祖母も戦時国債を 庭で焼いた。 強制的に購入させられたものだ。 その時の写真が今も残っている。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/231
232: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 17:05:08.34 ID:wtnb5MNo0 福田淳一事務次官58歳で退職金5300万、再就職繰り返して 総額1億円以上w 年金を無くしてベーシックインカムしか方法がないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/232
233: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 17:05:14.71 ID:yETuv/Ep0 今の仕事はドカタ並みの肉体労働だけど こんなのを70歳近くまでやれって言われても絶対に無理だから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/233
234: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 17:05:23.23 ID:t9q221SS0 年金制度時代は最初に言ったことともう違うんだから破綻してる 今後もこうやって年齢遅らせたり額減らして誤魔化していくのだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/234
235: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 17:05:42.52 ID:XoJ1O+lt0 小泉純一郎 「年金制度はこの先100年大丈夫」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/235
236: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 17:05:49.38 ID:C7YpB2RR0 今も昔も年金だけで暮らしていける人なんてそうはいなかったぞ あくまで生活補助的な役割 退職金の有無はかなりあるだろうけどな 退職金くらいは自分で積み立てろってこった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/236
237: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 17:06:17.92 ID:Frr9m2Wx0 >>81 すまないが普段出かけてる25兆円ぼろ儲け朝鮮賭博産業のパチンコ屋の社長の とこに行って、30%程度の課税に応じるよう言ってくれないか。今後国内で造られる 国際カジノが30%課税が決まったんで同じ額にしてみた。あと天下り官僚が多い、宗教 特殊法人も あと自公政権の経済政策で大卒新卒就労率が過去最高97%高卒も過去最高 完全失業率や有効求人倍率も過去最高に改善され株価も民主政権時代数千円なおが22000円 代まで上がって来た。調査によると企業内部留保も過去最大に膨れ上がっているが IMFから5次にわたって日本の先進国中最低な民間給与水準が日本経済に悪影響を出してると 言う警告や、自公政府の民間への給与上げ勧告にも民間があまり応じて無い。日本は 4割非正規な環境で官民格差も世界一 その辺をまともに改善すれば経済雇用は勿論国内経済個人消費や設備投資等も更に改善され、消費税含む税収は 無理無く得られるだろう。税金泥棒が言う「財源不足」も改善されるのは間違い無い。 福祉介護や年金に回す金も余裕だろうなあ 国に余る国民からの借金も国内で有効公共事業や社会政策等に使って返済し減らせば 尚良い。御手数だが投書で言ってくれないか ついでに在日制度も廃止と言う事で http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/237
238: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 17:06:20.68 ID:9yab9i8J0 払う気ないならさっさとそう言えよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/238
239: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 17:06:29.38 ID:JfYHyoWH0 年金受給年齢はかげろう、いや逃げ水か お先真っ暗、不安がいっぱいだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/239
240: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 17:06:59.85 ID:kGlzpNc00 >>201 俺は、今までの分を返してくれなくても今すぐに辞めたい! こんな国ぐるみの詐欺事業に強制参加って変だろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/240
241: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 17:07:11.47 ID:4bHONqWL0 年金は廃止しないとダメ 老後をBIにして一人10万だしても、今より少なくなるはず http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/241
242: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 17:07:57.24 ID:AD+ZP9hj0 >>220 そういうこと。今の年寄りなんて 55〜60歳から支給の上に金額も 多い。世代間不公平がひどすぎる。 今の年寄りに優遇してるのは 選挙の票のため。 今の老人が自分勝手だから子孫はぼろぼろだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/242
243: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 17:08:03.06 ID:d8J09b9Q0 困ったら国民に押しつけず公務員AI化して人件費削れ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/243
244: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 17:08:03.06 ID:mzcT96dq0 毎月自動的に搾り取られてげんなりしてんのにさ もう働く気失せるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/244
245: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 17:08:25.98 ID:Nw8/UxJz0 >>229 定年60なんて会社今どきあるのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/245
246: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 17:08:43.89 ID:lvwRFdgl0 もう独身税しかない 独身者は税率7割、子どもなし既婚者は税率6割 これで老人問題は解決する 次世代を作らないならそれなりの負担をしてもらう 当たり前のことだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524553056/246
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 756 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.781s*