[過去ログ] 【米国】ハリス太平洋軍司令官を韓国大使に指名の方針 (970レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
529: 名無しさん@1周年 2018/04/25(水)13:48 ID:PiNBR55x0(1/9) AAS
>>380
ここでいい仕事ができれば、さらなるステップアップが望めるんだよ
もちろん民間人としてね
日系初の国務長官とか
533: 名無しさん@1周年 2018/04/25(水)13:50 ID:PiNBR55x0(2/9) AAS
>>480
と、特アが嫌がっております w
536(2): 名無しさん@1周年 2018/04/25(水)13:52 ID:PiNBR55x0(3/9) AAS
>>500
軍人をやめてすぐに大使というのはむしろ栄転だろう
外交官のステイタスは高い
特命全権だから
541: 名無しさん@1周年 2018/04/25(水)13:56 ID:PiNBR55x0(4/9) AAS
>>524
駐韓大使はシビリアンだから、退役海軍大将だとしても指揮権は有さない
ただし韓国からの米国人待避にあたって、スムーズな実施が望める
549(3): 名無しさん@1周年 2018/04/25(水)14:03 ID:PiNBR55x0(5/9) AAS
>>546
あのな、各国に配置されている大使は、みんな特命全権なの
特命全権大使(とくめいぜんけんたいし、仏: ambassadeur extraordinaire et plenipotentiaire、英: ambassador extraordinary and plenipotentiary)は、
外交使節団の長で最上級の階級である。
接受国の元首に対して派遣され、外交交渉、全権代表としての条約の調印・署名、滞在する自国民の保護などの任務を行う。
556: 名無しさん@1周年 2018/04/25(水)14:10 ID:PiNBR55x0(6/9) AAS
>>555
不調だった場合、米国は黙って在韓米軍関係の家族の退避を始めるだろう
570: 名無しさん@1周年 2018/04/25(水)14:20 ID:PiNBR55x0(7/9) AAS
>>568
この場合の邦人は、アメリカ国民、な
577: 名無しさん@1周年 2018/04/25(水)14:24 ID:PiNBR55x0(8/9) AAS
>>571
各国大使は接受国の元首に委任状を提出ししている
よって、現に駐在している大使はみんな特命全権
本国との連絡が絶たれた場合、その大使が本国の元首とみなされる
584(1): 名無しさん@1周年 2018/04/25(水)14:30 ID:PiNBR55x0(9/9) AAS
世界各国にあるアメリカ大使館のトップは、
「アメリカ合衆国特命全権大使」という威厳ある称号を持つ外交官です。
キャリア外交官であれ、ビジネスパーソンであれ、
学者であれ、あるいは他のどの分野でキャリアを築いてきた人物であれ、
大統領から指名され、国を代表する大使として外国に駐在することは、
生涯に一度の仕事であり、最高の名誉です。
というのが本当だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.475s*