[過去ログ] 【大阪】40年以上同棲してきた同性愛カップルの男性(69)が慰謝料や財産分与を求めて提訴「誰にも迷惑をかけず一緒に暮らしてきた」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
644: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)04:38 ID:9tMSzq+L0(1) AAS
そんな昔からホモ婚ってあったんだな
645: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)04:42 ID:wCCUBI1z0(1) AAS
40年同棲してたのならキチンと対策しておけよ
646: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)05:10 ID:RWSAXSOw0(1) AAS
なんでそんな間柄なのに遺言状書いておかなかったの?
647: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)05:18 ID://KoBve00(1) AAS
>>9
赤くしとくね
648: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)05:22 ID:WD1nhYMy0(1/9) AAS
一度養子縁組した親子って解消して、結婚できない
立場的には配偶者>超えられない壁>親と子
ロシアみたいに国が同性愛絶対反対で差別もひどい国ならさっさと養子縁組するだろうけど
日本はどっちつかずで「もしかしたら」って思うと養子縁組できなかったんじゃね
まぁ、認める認めないはともかく、日本は西欧陣営の先進国なのに国会の話題にすらあがってないっていうのが現状だけどな
649(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)05:28 ID:qM8bSniq0(1) AAS
さっさと養子縁組しときゃ良かったのにな
まぁ親族も今更しゃしゃってくんなとは思うわ
650: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)05:35 ID:yHWljZBC0(1) AAS
そりゃ酷い
651(2): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)06:00 ID:V4IN0yt/0(1) AAS
>>1
これは認められても良いんじゃないの。まじで誰にも迷惑かけてないじゃん。
ノーマルな人に無理矢理迫ったとか、世間に認めさせようとしてるとかでもないし。
親族は二人がずっと生活してる事には文句言わず、死んだあと差別するとか心が狭すぎるわ。
それってひいては亡くなった息子のことも差別してるし、否定してるってことじゃん。それで良いのかね??
652: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)06:01 ID:pggWxo9b0(1/64) AAS
死後こうやって訴訟する行動力はあるのにさ
養子縁組はやってない、遺言書もない、不動産は共有にもして
もらってないなら
故人の意思はなにもやるつもりはないでしょうよ
それこそ遺産すべてはいままですまんかった妹よ慰謝料がわりにって事じゃないの?
653: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)06:06 ID:sOhLXdLi0(1) AAS
69歳のホモか・・・キッツイなぁー
654: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)06:28 ID:TEOLAzuq0(1) AAS
同性愛とか、まじキモい
親族としては妥当
長い間同棲できて、幸せを感じてたんなら、それ以上求めるな
ただの守銭奴だろ
655(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)06:32 ID:kEz9dR8V0(1/13) AAS
>>651
故人と原告がカップルになった頃って身内に同性愛者がいたら後ろ指差されたり婚活に影響あった時代だよ
迷惑は充分かけてる
つか自営なら担当の弁護士に依頼すれば遺言書も養子縁組も面倒な手続きはやってくれる
原告に何も遺したくないのが故人の遺志と考えるべき
656: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)06:33 ID:EBLmODTBO携(1) AAS
だな、養子縁組みしていなかったってことは、財産は分与したくなかったって事だろ
故人の意志を尊重したくなくて俺様の意志を尊重しろよって話だなバカバカしい
657: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)06:34 ID:kwhjugFk0(1) AAS
内縁関係を認めてあげても良さそうだが
この年齢の同性愛者カポーでなんで養子縁組組んでなかったのか
658: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)06:39 ID:JYv3Dv9o0(1) AAS
ジョンとマキかと思ったがあれは同性愛だけど同性愛カップルじゃないか
659: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)06:47 ID:4QlBeACU0(1/4) AAS
逆に短期間なら、やる気はあったけどその前に死んじゃった…があるけど
これだけ長くて養子縁組してなかったなら、やる気がなかったと思って当然じゃない?
660(2): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)06:52 ID:RH0zEjoe0(1/78) AAS
>>655
そういう時代だったから養子縁組も戸籍に残らないよう気を遣ってやってなかったんじゃねえの
こんだけ残った側に当たりがきつい親族がいるんだし
つか自営だからといって皆が顧問弁護士いるわけないだろ
二人で経営ってとこから小規模の飲食業が何かかもしれんし
661: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)06:56 ID:4QlBeACU0(2/4) AAS
ぷ
やる気がなくってやってなかっただけなのに
気を遣ってたんですーーーーってキモい擁護
662(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)06:59 ID:4QlBeACU0(3/4) AAS
そんな気を遣って養子縁組しなかったのなら
同行拒否も財産分与なしも、親族に気を遣っての本意だったんだろw
663: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)07:00 ID:abuNHQ+/0(1) AAS
そもそもほんとにホモップルだったのかすら怪しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 339 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s