[過去ログ] 【大阪】40年以上同棲してきた同性愛カップルの男性(69)が慰謝料や財産分与を求めて提訴「誰にも迷惑をかけず一緒に暮らしてきた」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
946
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)15:40 ID:pggWxo9b0(52/64) AAS
>>945
なんだ?相続開始前に各々二分の一の登記があったって話で進めたいのか?
それがあるなら先に共有者して分割請求やるだろ
相続開始前に共有分があるんならそもそも居座っていいんだからな
死ぬ前に共有の登記がないんなら何いっても権利なしだわ
947: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)15:42 ID:aGxAMYcT0(1) AAS
>>649
大阪のBBAが気に食わなく相手に嫌がらせしたら逆に訴えられたって話
基本的に大阪のBBAは性格が悪い
948
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)16:10 ID:DFmDFj8Z0(1) AAS
何となく故人は長男で妹が長女で、実家と没交渉になった長男の代りに妹が
両親の介護・看取り・葬式・相続の手続きや遺産整理まで全部背負わされてたと想像する
ちょっと大きな家だったら下手すりゃ実家に留められ婿取りさせられたのかもしれない
昭和20年代生まれだと実家の面倒仕切りは本来長男の役目だろって意識があるあるだし
原告は亡くなった相手の伴侶面するなら"義妹"をちゃんと立てまくらないと
同性愛云々関係なく、出来る話も出来んわ。「誰にも迷惑かけてない」とかないから
949: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)16:11 ID:Loo2mp7J0(1) AAS
同性だと事実婚にはならんの?
950: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)16:24 ID:AqFy8g7j0(1) AAS
>>8
なるほど内縁か、正直嘘くせえ話だけど可能性はないとは言えんのな
951
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)16:24 ID:RH0zEjoe0(68/78) AAS
>>946
共有者して分割請求とか、またしても訳わかんなくなってんぞ
つか言われて居座れるようなタマなら初めから事業も廃業させられたりしてないって
内縁関係という背景があるから土地に関しては従前から共有して共同生活なり事業なり営んでいた
→爺が死んだことによりその持分について贈与だか内縁の夫としてだかの権利を前提に不動産全体について単独での所有権を主張するって話だよ
請求が内縁の夫としての立場を背景にするなら、事業で入った金銭的な利益についてもあくまで分与しろと請求としてはやったっていいんだしな
それせずに土地についてのみするってことは、土地についてそういう事情なり使える資料なりが何かあるんだろ
952
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)16:34 ID:HbKG/UBm0(3/4) AAS
>>948
俺もそう思うわ
兄は実家飛び出て連絡も寄越さず好き勝手やって地元の面倒ごとは押し付けられて
風の便りに大阪で商売してるとは聞いてたが、やっと連絡あったら死んだって話
で葬式くらいは出してやれと親戚に諌められて渋々行ってみたら全く知らないジイサンが「内縁の妻」面してるとか

いや、まともに普通に生きてたら何の罰かとおもうわな。
しかもそいつは戸籍入れてもないのに喪主にしろとか財産分与しろとか共同経営者だとか

切れない方が不思議

そもそも共同経営者ってのも実態はっきりしないし通帳も登記簿にも名前が無い
死人に口なしで詐欺られてるのかと疑心暗鬼になるよなあ
953: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)16:37 ID:jYI/NnBl0(1) AAS
やっぱ金だろw
954: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)16:41 ID:I22NOIqY0(1/2) AAS
>>8
そういうことか
955
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)16:41 ID:pggWxo9b0(53/64) AAS
>>951
お前の論理はすげえな。内縁関係の背景とか
共有まったく関係ないじゃねーか
持分あるなら妹に放棄しろだろ。お前の仮定の無くなる前に共有の登記が
あるならな
口約束を立証するか楽しみだけど何があろうが
土地の登記がひっくりかえると思ってんならおめでたい頭だけどな
956: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)16:42 ID:I22NOIqY0(2/2) AAS
>>835
いやでも
40年の継続した関係があるわけだし
これが内縁じゃないなら
なんなんだって話じゃないか
957: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)16:42 ID:pggWxo9b0(54/64) AAS
あー無くなると亡くなるのつっこみいらんから
958: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)16:52 ID:WD1nhYMy0(7/9) AAS
>>911
・養子縁組は親族が無効届だせる。特に高齢の場合。
・一度養子縁組をした場合、解消しても今後同性婚が認められても二度と結婚できません。
気軽に養子縁組すればいいーっていうが、不備あるんだよ
959
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)16:54 ID:2Ee4QtV20(1) AAS
パートナーの親族と仲悪かったのか
下準備とか全然してなかったんだな
960: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)16:58 ID:Sj+Ne42J0(5/7) AAS
夫が死んで30年間、姑と同居して世話した看取った嫁とかよくある話だけど
この嫁にも、相続に関しては何も権利が無いんだよね
この嫁であるうちの母親はしょっちゅう愚痴っていた
まあ孫もいるから、最終的に姑と住んでいたボロ家は貰えたけどさ
961: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)17:00 ID:WD1nhYMy0(8/9) AAS
>>959
仲が悪いというより。75歳世代の親族なんて「ホモは身近にいない。ホモは家族じゃない」という思考したやつが大半だろ。
仮に紹介したところで「私たちは認めない。自分たちで勝手にやってろ。でも、法律では赤の他人」って絶縁してると思うよ。
962
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)17:04 ID:RH0zEjoe0(69/78) AAS
>>955
こんだけ懇切丁寧に説明してやってんのにこれだけトンチンカンなこと言い続けられるお前の方がよほどすごいわ
むしろ特別な人的関係なしで何で他人同士が土地共有するんだよ
それに死因贈与前提としたら生きてる爺が贈与受ける死んだ爺の持分について権利ないはずの妹に権利放棄しろって要求するのはおかしいだろ
つか実体法上妹には相続人としての権利があるからというならともかく、形式的に土地の登記があるからそれは判決ではひっくり返らないって本末転倒にも程があるわ
963
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)17:13 ID:pggWxo9b0(55/64) AAS
>>962
お前が死ぬ前にこの提訴じいさんが共有持分あるって仮定をいってるからだろ
なんだ権利ないはずの妹って。
死んだじいの共有持分なら妹が正当な権利者だろ
この提訴じいのどこに権利があるんだよ
死因贈与なんてまだ認められてもねーだろ
いまんとここの提訴じーさんにこれっぽちの権利なんてねーだろがよ
964: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)17:15 ID:jhQe9E1r0(1) AAS
売れる前に同居していたサンドウイッチマン
同居中に伊達が死んで富沢が「俺たちは内縁関係だから伊達の財産くれ」と言ったら貰えるのか?
965
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)17:19 ID:GMBg5NYV0(8/8) AAS
事実婚を証明するのは異性でも難しいんだろ
恋人同棲と結婚であることの境は厳しいってことだな
差別だという人がいるみたいだけど
1-
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*