[過去ログ] 【大阪】40年以上同棲してきた同性愛カップルの男性(69)が慰謝料や財産分与を求めて提訴「誰にも迷惑をかけず一緒に暮らしてきた」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
971(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)17:29 ID:RH0zEjoe0(71/78) AAS
>>969
あのな、死因贈与の対象となる財産は、相続の対象となる遺産に含まれるのか?
972: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)17:30 ID:WD1nhYMy0(9/9) AAS
>>970
最近自治体で始まってるパートナーシップ制度に登録してれば
それだけでもけっこうな証明になるよな
大阪府はどこもまだなんだっけ
自治体によっては男女でもパートナーシップ使えるらしいから、内縁の証明の一つとして利用できそう
973: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)17:30 ID:TtDTOdMf0(1) AAS
>>1
さっさと死ねくそみそ変態ホモキャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ニュー速+のくそみそLGBT大好きのキチガイ★リスト
重篤な変態ホモ・・・まるもり ★
超ド変態ホモ
ばーど ★
冷やし飴 ★
ニライカナイφ ★
ガーディス ★
変態ホモ
省9
974(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)17:32 ID:pggWxo9b0(57/64) AAS
>>971
相続に必要な条件のすべてそろってるな
相続の対象だわ
死因贈与って言うならそれ争ってくれよとしかいいようがない
975: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)17:36 ID:tMMbvbke0(7/8) AAS
仮定の話で70レスとか、いったい何と戦ってるんだ?w
976(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)17:36 ID:RH0zEjoe0(72/78) AAS
>>974
ドアホ対象じゃねえよ
死因贈与は遺産分割手続の中で行うもんじゃないし相続人以外に対してもできるだろが
だから請求してる爺が死因贈与を主張するのであれば、妹に権利を放棄しろというのは完全に矛盾してんだよ
977: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)17:42 ID:GXpwd5td0(2/2) AAS
意識高い系の法学部の学生だろw
マウント合戦に励むよりも時事問題に触れつつ基本の理解を深める方が余程有益
だと思うのだが・・・
978: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)17:43 ID:wwXSC7lt0(1) AAS
内縁っていうのは
社会一般においては夫婦としての実質がありながら、婚姻の届出を欠いているために
法律上の夫婦と認められない関係の事なので
婚姻関係を結べない同性には適応されるわけがない
まずは同性で結婚できる体制にならないと
内縁だの事実婚だのは無意味
順番を間違えるなよ
パートナーなんたらも予め
「法律には影響しない」
という前提が元になってる単なるオマケでしかない
省1
979(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)17:44 ID:pggWxo9b0(58/64) AAS
>>976
だからそれあったの証明しろって話だろうがよ
今の状態なら妹が権利者だわ
仮に提訴じいさんが共有持分あるなら
死んだじいさんの持分にたいして放棄しろっていうだろうが
そうすりゃ単独所有権だしな
この段階で妹は正当な権利者で
死因贈与なんてあったかなかったかなんてわかんないんだからよ
980(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)17:52 ID:RH0zEjoe0(73/78) AAS
>>979
この報道からよく完全な今の状態なんてもんをエスパーできるな
つか妹の権利を争っている爺さんが妹に権利があることを前提とする放棄を要求するのは請求上矛盾するだろって話で、お前の認定は関係ないよ
しかも「死んだじいさんの持分に対して放棄しろ」って、爺さんはもう死んでるしその持分を「贈与」したなおさら放棄のしようがないだろ
相続人みたいな包括承継人についてうだうだ登記ガーと言ってみたり、やっぱり完全に言ってること無茶苦茶だったわ
981: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)17:57 ID:CuZGWbvl0(1/2) AAS
ホモ弁護士、昼間から5chばっかりしてねーでちっとは働けや
982(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)18:00 ID:pggWxo9b0(59/64) AAS
>>980
なにいってんだよ。、死んだ爺さんの持分は妹が相続人だろ
お前の仮定の共有につきあってやれば
死んだ爺さんの持分は妹だから
土地は妹と提訴じーさんの共有になってるだろ
かりに共有状態があって所有権が単独でほしいなら妹に放棄してくれだろう
売ってくれてもいいけどな
で死因贈与があるっていうならそれはじゃあ争ってくれっていってんだわ
で勝訴してから権利あるっていってくれよって話だ
983(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)18:08 ID:RH0zEjoe0(74/78) AAS
>>982
だから…生きてる爺は死んだ爺から死因贈与を受けたと考えているが、妹の方は相続によって自分が取得したと考えてるとするだろ
その場合、生きてる爺は死んだ爺が死ぬことによって自分に持分が帰属した、妹は相続しなかったと主張しなきゃいかんのだから、
妹に所有権があることを前提とする放棄なんかを要求するってことは、妹に所有権があるという不利な事実を認めてることになってまずいっていう至極単純な話だろ
争って裁判所が判断したらとかいう問題じゃないわ
984: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)18:08 ID:tMMbvbke0(8/8) AAS
養子縁組を検討中だった…ってことだけど
もっと簡単な遺言が無いのはなぜなんだ?となるのは必至
遺言なんて紙とペンと朱肉さえあれば10分かそこらで作れるのに
この件って単なる仕事のパートナーだったんじゃないかと思われても仕方がない
生き残ってる人だけの主張でなんとかなるもんでもない
985(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)18:14 ID:pggWxo9b0(60/64) AAS
>>983
だから死因贈与があったのは裁判にかって証明しろって話だろ
妹は裁判なんてしなくても正当な権利者だかな
所有権妹に変えて妹土地売っぱらっちゃって登記すませろよって言うわ
死因贈与なんて争ってる間に勝ちだわ
986(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)18:20 ID:RH0zEjoe0(75/78) AAS
>>985
だめだこりゃ
裁判関係なく正当な権利者とか連呼して
争いになっていて後からどんなことになるかもわからんのに売っぱらわせるとか
ほとんど詐欺師の所業だわ
987(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)18:21 ID:8qYoawNp0(1) AAS
ID:RH0zEjoe0
暇なレス乞食にしか見えない
わざとか素か知らないけど相手の発言を読み違えてズレたレスしたりすぐかもしれない妄想話にもっていく
988: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)18:21 ID:I0iGC2Lz0(1) AAS
>>952
ブチギレつつ、相手と同じく大声あげたら親族婚族一同に迷惑かかる
ので、妹側からはマスコミには反論諸々一切ダンマリなんだろうなあ
妙齢の甥姪とか婚約者のいる親戚とかいるかもしれないし
989(1): 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)18:24 ID:pggWxo9b0(61/64) AAS
>>986
裁判関係なく正当な権利者だろ
提訴じいは裁判かってからじゃなきゃ
なんも権利ない
取り消しや無効になるなら、裁判かってからいってくれや
今の状態なら妹が売ろうがなにしようが
まったく問題ない
で提訴じいさんは負ければおまえのいう詐欺師あつかいしてもいいんだな?
妹は何をしようが正当な権利の持ち主だから
990: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金)18:28 ID:CuZGWbvl0(2/2) AAS
>>987
ホモ脳は願望と妄想で話するからなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s