[過去ログ] 【京都】部落解放リーダー朝田善之助の記念館 京都、7月オープン (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
744: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)20:55 AAS
>>722
奈良県住宅新築資金等貸付金回収管理組合

1 名前: [sageteoff] 投稿日:2017/11/30(木) 15:17:41.15
4市町、組合脱退へ - 費用対効果で/住宅資金貸付回収 2017年11月30日 奈良新聞
県内の20市町村から移管を受け、債権の回収業務を行っている一部事務組合「県住宅新築資金等貸付金回収管理組合」から大和郡山市、川西町、田原本町、王寺町の4市町が脱退する方針を決め、それぞれ12月定例会に関連議案を提出することが29日、分かった。
費用対効果が見込めないことなどが主な理由。
平成31年度末に4市町が脱退した後、残る市町村で同組合を継続する方針だが、各自治体からの負担金収入が減額となるため、組合の運営体制の見直しが必要となる。
住宅新築資金等貸付事業は歴史的、社会的理由で生活環境などの安定向上が阻害されている地域の環境の改善を図るため、その地域で住宅新築、宅地取得、住宅改修を行う住民に対し、市町村が国の助成を受けて資金の貸付を行う事業…
外部リンク[html]:www.nara-np.co.jp

2 名前: [agete] 投稿日:2017/11/30(木) 15:18:17.77
省9
745: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)20:57 AAS
>>731
そう。
「箸が転んでも差別」
746
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)20:58 ID:mdVp+SxF0(2/2) AAS
>>726
途中で終わらしてるから気に成ったんですよ
747: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)20:58 ID:ipl4kz0b0(50/54) AAS
>>740
TPPに懐疑的だし竹中アンチだけど一応プールしとく
あいつのやったことが悪いことばっかだったら、とっくに失墜してるしな
748: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)20:58 ID:EJ8TKdBS0(2/2) AAS
>>714
「人権施策確立へ全力」 県人権対策協議会の定期大会 松山 2018年4月26日
画像リンク[jpeg]:www.ehime-np.co.jp
外部リンク:www.ehime-np.co.jp
画像リンク[jpeg]:megalodon.jp
749: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)20:59 ID:lAlD1Brm0(1) AAS
この人の本を遠い昔に読んだけど

今思い返すとDQNの武勇伝自慢だったような気がする

差別と被差別の構図も  あとからやってきたものには
先に住んでたものがどっちにつくんだと綱引きしてるようなパワハラだったような気がする
750
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/04/30(月)20:59 ID:+ZKRH0k30(1) AAS
>>739
お前、バカなの?
それとも育ちが悪いの?
もしかして脳ミソ腐ってるのか?
751: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)21:01 ID:iwF0Id9l0(15/17) AAS
>>743
現代で分かりやすいのは
原発作業員や893が生活保護受給者を囲いこむのがそれな
子供社会なら滋賀のいじめとか
752: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)21:01 AAS
>>607
>西光万吉
西光万吉こと清原一隆な。
753: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)21:01 ID:9memankp0(7/7) AAS
'
本人が セクハラだと思えば セクハラ

本人が 差別だと思えば 差別

同じ におい・・・   なすすべなしw
754: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)21:02 ID:ipl4kz0b0(51/54) AAS
>>726
イヤミか貴様ッッw (AA略)

>>746
言う場所が変わると意味が違ってくるよなw
755: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)21:02 AAS
>>593
しかも、一般財団法人ではなく公益財団法人なんだよな。
756: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)21:03 AAS
>>562
水平社博物館・・・・
757
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)21:05 ID:FxcqwBWX0(4/5) AAS
>>738
まぁ今とは若干ケガレに対する思いは違っても
女性もケガレなら子孫繁栄どころじゃないので、
何かしら意味不明な不幸が起きない限りは、
そんなにもケガレは気にしなかったかもね。
他にも皮革業だけでなく木こりや木地師も部落民
扱いとされていたので、江戸時代の日本人口の
10分の1は部落民だったという数字もある。
昔は山は神聖な場所でもあるけれど、山賊が
出るところでもあった。また厳しい年貢の取立てに
省3
758: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)21:05 ID:ipl4kz0b0(52/54) AAS
>>750
ゴメソ
桜井の地元にしろ
ソフトバンクの地元にしろ九州で
チョソと嫌チョソの抗争がおきたのも九州だったじゃん
759: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)21:06 ID:jOgpVWBu0(1/6) AAS
なんで出身地の田中に作らんのや
差別か
760: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)21:09 ID:wHY9LGxR0(1) AAS
何故記念館が必要なのか?
団体の自己満足の英雄にしたいのか?
761: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)21:11 ID:ipl4kz0b0(53/54) AAS
>>757
そりゃひどいもんだな
そんなに被差別がいたなんて内ゲバみたいなものだな
762
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)21:12 ID:ic3Ds1SW0(1/2) AAS
>>738
幕末にドイツ人医師が穢れによる差別を体験してる。
外部リンク[pdf]:naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp

モーニケの報告文の貴重な部分は、自らか体験した江戸時代末期の部落差別の体験を記録しているところにあるだろう。
モーニケは江戸から長崎への戻り旅の途次、ある晩(兵庫と思われる土地で)海岸に沿った砂丘を日本人の付け人たちと散歩をしていた。
モーニケの葉巻の火が消えた。後ろを歩いていた役人と奉公人に火を乞うたが、
誰も火を付ける道具を持っていなかったので、足の早いものが近くの家から松明をもってきた。
しかしその家が「エトリ」の家とわかると、モーニケの手から松明は取り上げられ、松明を掴んだものは海水で手を洗い、
松明を運んだものは、身体を清めるためと称して、海のなかに入ったのである。
そして、かなり離れた家からあらためて松明が取り寄せられた。すさまじいできごとである。
763: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)21:14 ID:iwF0Id9l0(16/17) AAS
>>757
ちなみに鹿の皮革を扱う白革師というのは穢多ではない
たぶん穢多は階層ではなくそういう組織
1-
あと 239 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s