[過去ログ]
【バチカン】ローマ・カトリック教会の新枢機卿に日本人任命 大阪大司教の前田万葉氏(69) (862レス)
【バチカン】ローマ・カトリック教会の新枢機卿に日本人任命 大阪大司教の前田万葉氏(69) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
352: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/21(月) 12:13:41.50 ID:1eNmDqAJ0 >>348 そういう説もあるけど、14世紀におけるヨーロッパのペスト大流行で、ヨーロッパ南部(イタリア)の人口が激減したことが原因という説もある。 人口が激減して、一人当たりの農地面積が増え、比較的豊かになった。 また人手不足を補うために、風車、水車などの機械化や、農具の改良が促進された。 大司教や枢機卿など、主に大都市に住んでいる高位の宗教指導者は次々にペストに罹って倒れたが、 田舎の農民は比較的感染が少なかったため「神に祈っても意味なくね?」という、キリスト教への不信が促進され、キリスト教離れが進んだ。 人口の半分以上が死に絶えるという凄まじい災厄が、科学や技術の進歩をもたらしたという説もある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/352
353: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/21(月) 12:17:17.86 ID:vB6ABhND0 今、ヨーロッパで日曜礼拝に行く人は10&切ってるらしい アメリカはまだまだ多いけど… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/353
354: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/21(月) 12:17:33.93 ID:SW/E7WtD0 >>331 基本布教しない宗教は滅びるからな。 カルトが蔓延るのも積極的に信者獲得に動くからだし、 日本仏教が衰退するのも檀家制度に甘えて信者獲得を 怠ってきたから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/354
355: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/21(月) 12:18:14.47 ID:+VjhJrsbO イスラム教には原理主義なんかないんだよ あるいは原理主義しかない あそこは聖俗の区別がないから イスラム法を超越する原理がない 逆にキリスト教はナザレの田舎者がパリサイ派=現ユダヤ教にたてついて エルサレムで磔にされたという記録しかないから法も糞もない キリストの教えた中身は何もないから 真似しようも従いようもない だから近代化できる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/355
356: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/21(月) 12:22:12.48 ID:dODOzrFh0 >>352 言ってる事が矛盾だらけ。 ペストに感染が少ない農村で、何故人口が激減? いくら耕地面積が広くなっても、人手がなくなったら収穫量は落ちる。 今みたいに機械化してないから。 中世農村でキリスト教離れなんて聞いたことない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/356
357: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/21(月) 12:22:18.25 ID:1eNmDqAJ0 >>351 >今でもアメリカには進化論否定してる一派や 科学文明と距離を置いて生活する集団もいる 科学にとって、これは重要。 権威や大勢の説を鵜呑みにすることなく、他のアプローチを考えることは大切。 進化論だって、色々と説明しきれない部分もあるんだから、他のアプローチを考える人たちもいて欲しい。 錬金術が化学の基礎になったように、とんでもない方向からのアプローチも必要だ。 多くの科学者は研究人生を無駄にしたくないから、確実性の高そうな方向の研究しかしないけど、 その時代の常識から考えると「頭がイカレてる」と言われるような研究が後世には正解だったりするからな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/357
358: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/21(月) 12:23:59.02 ID:+VjhJrsbO キリスト教は中身はない イエスがパリサイ人の弾圧と戦いましたで何の原理も法則もそこにはないし 守るも守らないもない 今さらパリサイ人と戦ったって仕方ない 中世の暗黒時代で科学を弾圧するのも 正反対に近代化するのもキリストの実際やったこととは関係ない 気分に過ぎない キリストとは一切縁もゆかりもない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/358
359: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/21(月) 12:28:42.29 ID:+VjhJrsbO 聖書の教えと進化論は矛盾するとか言ってもキリストは一切そんなことは言ってないし、 それは旧約聖書だ また、進化論と神は何ら対立しない 進化論は絶対的に正しい だからそんなものを超越する神は絶対だだから奇跡だで 何ら論理的に問題はない 聖書信じることと科学は否定にせよ肯定にせよ何ら関係ない 論理的にそうだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/359
360: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/21(月) 12:31:33.38 ID:1eNmDqAJ0 >>356 >ペストに感染が少ない農村で、何故人口が激減? 大都市に比べたら少なかったというだけで、農村だってそれなりに感染は拡大して、人口は激減した。 >人手がなくなったら収穫量は落ちる。 一旦落ちるが深耕鋤や、風水車の普及などの機械化で解決していった。 それらの機械化が科学技術の基礎になった。 農村だけに限らず、というか聖職者の体たらくを目の当たりにした大都市でこそ、 キリスト教への不信が芽生え、中世のキリスト教のよる束縛から解放されてルネサンスにつながった。 ルネサンスとは復興という意味。 何が復興したかというと、ギリシアやローマ時代の文芸が復興したわけ。 それ以前は、非キリスト教文化ということで、教会により封印されていた文芸が、キリスト教の衰退によって復興した。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/360
361: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/21(月) 12:31:56.34 ID:bwRsir580 天使と悪魔のユアン・マクレガー? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/361
362: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/21(月) 12:36:30.17 ID:KcQBd2xc0 原理主義だ原理主義だと言うが。原理主義に戻ることなんて無理。 例えば、仏教で言えば「あらゆる絆を断ち切ってサイの角のようにただ一人歩め」。 こんなの出来るか?。家族も親戚も友人も、捨てて一人になれってことだよ。 キリストも同じようなことを言ってて、それではやっていけないからと結婚は一人だけ認めた。 いまでも、ミャンマーには乞食もせずに 瞑想と経典の暗記だけをする僧侶が二十人に一人の割合でいるみたいだけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/362
363: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/21(月) 12:36:36.29 ID:pOwYK+iN0 >>352 飢饉や災厄のときこそ、宗教が影響力をますのが一般的だと思うが 確かに儒教理論では災厄は神が支配者や政治を否認したという理屈にはなるが、儒教に限定された話のはずだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/363
364: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/21(月) 12:37:00.42 ID:1eNmDqAJ0 >>359 >それは旧約聖書だ キリスト教は旧約聖書を否定していないよ。旧約聖書は旧約聖書にとっても聖典。 それに、旧約聖書に基づく宗教であるユダヤ教は、多くの科学者を輩出している。 つまり、宗教が科学の進歩の足を引っ張っているなんてことは、ほとんどないということ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/364
365: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/21(月) 12:38:57.71 ID:2NMFbrqU0 アレキサンドリア という映画がええね 古代エジプト、古代ギリシア・ローマ文明の英知の結晶 アレキサンドリア図書館がキリスト教徒に焼き討ちされ 地球の公転の法則を説いていた天文学者の女が虐殺される映画 キリスト教が何を人類にもたらしたのかがうまく描かれてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/365
366: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/21(月) 12:41:01.73 ID:1+Ulpb7q0 ローマ化トリック http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/366
367: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/21(月) 12:41:49.70 ID:1eNmDqAJ0 >>363 >飢饉や災厄のときこそ、宗教が影響力をますのが一般的だと思うが その宗教指導者たちが、ペストにはまったく無力である姿を晒したんだよ。 大司教とか枢機卿など、高位の聖職者は大都市に住んでいて、信者との接触も多いから、真っ先に被害を受けた。 神のご加護の多いはずの人々がバタバタと倒れたから信用を失ったんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/367
368: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/21(月) 12:43:46.87 ID:jSrv6uuh0 >>77 実際にはトルコから発見されたアラム語で書かれた聖書には熱心なユダヤ教徒の一人として紹介されてたらしいな、それでバチカンが慌てて聖書を没収したみたいだけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/368
369: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/21(月) 12:44:04.74 ID:1eNmDqAJ0 >>364 間違えた。 キリスト教は旧約聖書を否定していないよ。旧約聖書はキリスト教にとっても聖典。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/369
370: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/21(月) 12:46:06.38 ID:ZC5JWZNV0 進化論は似非科学だよ フリーメイソン全体主義体制下の被支配層一般人には真実は知らされない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/370
371: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/21(月) 12:46:22.23 ID:pOwYK+iN0 >>1 >>363 中世(12〜13世紀)キリスト教の最大の人類への貢献は、マグナ・カルタによる王権に対する法治制約、 議会の設立で、これはカトリックの聖職者も関わっている キリスト教は4世紀にアウグスティヌスが現代的価値観への近さでは一番完成度が高い これは保守の父バーク、ジェファーソンへの影響力という意味でも明らかだ 13世紀のトマス・アクィナスはギリシャ哲学を取り入れて人種差別、奴隷制を肯定する(それまでの初期キリスト教・中世になかった) 珍理論を作ったことで大変な混乱を生み出した、中世後期に始まるギリシャ哲学とキリスト教を融合させた試みは明らかな失敗だった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/371
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 491 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s