[過去ログ] 【バチカン】ローマ・カトリック教会の新枢機卿に日本人任命 大阪大司教の前田万葉氏(69) (862レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)08:42 ID:pOwYK+iN0(1/38) AAS
>>1
神聖権は無視できないから、日本人に一人いるというのは悪くない
枢機卿レベルだと、苦境の時に(欧米の)王族や首長との仲介ぐらいはできる
167(3): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)08:55 ID:pOwYK+iN0(2/38) AAS
>>1
>>149
カトリックの有神論的進化論という立場は、神道や仏教の改革にも参考にはなる
外部リンク:en.wikipedia.org
Others see "evolutionary creation"[9] (EC, also referred to by some observers as "evolutionary creationism") as
the belief that God, as Creator, uses evolution to bring about his plan. The Jesuit paleontologist Pierre Teilhard de
Chardin (1881-1955) was an influential proponent of God-directed evolution or "orthogenesis", in which man will
eventually evolve to the "omega point" of union with the Creator. Eugenie Scott states in Evolution Vs. Creationism
that it is a type of evolution rather than creationism, despite its name, and that it is "hardly distinguishable from
Theistic Evolution".[2] According to evolutionary creationist Denis Lamoureux, although referring to the same view,
省8
175: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)08:59 ID:pOwYK+iN0(3/38) AAS
外部リンク:en.wikipedia.org
Benedict XVI, now Pope Emeritus Benedict XVI, includes this paragraph:
According to the widely accepted scientific account, the universe erupted 15 billion years ago in an explosion
called the 'Big Bang' and has been expanding and cooling ever since. Later there gradually emerged the conditions
necessary for the formation of atoms, still later the condensation of galaxies and stars, and about 10 billion
years later the formation of planets. In our own solar system and on earth (formed about 4.5 billion years ago),
the conditions have been favorable to the emergence of life. While there is little consensus among scientists
about how the origin of this first microscopic life is to be explained, there is general agreement among them
that the first organism dwelt on this planet about 3.5–4 billion years ago. Since it has been demonstrated
that all living organisms on earth are genetically related, it is virtually certain that all living organisms have
省3
176(1): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)09:00 ID:pOwYK+iN0(4/38) AAS
>>171
holy spirit
182(1): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)09:02 ID:pOwYK+iN0(5/38) AAS
>>171
時間がないのでチェックをしてから返信する
>>176 は破棄
311: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)11:23 ID:pOwYK+iN0(6/38) AAS
>>1
>>167
>>171
>>182
Pope Francis Says There's a Place for Pets in Heaven, While Conservative Catholics Preach Animals Have No Souls
外部リンク:www.christianpost.com
Spirit の用法は一貫しておらず、定義は哲学の領域で手にあまるため、魂(Soul)ということにしたい
動物にも魂はあるというのがカトリック進歩派、 無い(物理的な存在にとどまる)というのが守旧派だが
使徒座をもっている教皇が多数派を形成するのは自然なので、動物にも魂があることをカトリックは公式に認めたということになる
動物の肉は食っても良いということらしく、この辺は完全に理解できてはいない
省5
363(2): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)12:36 ID:pOwYK+iN0(7/38) AAS
>>352
飢饉や災厄のときこそ、宗教が影響力をますのが一般的だと思うが
確かに儒教理論では災厄は神が支配者や政治を否認したという理屈にはなるが、儒教に限定された話のはずだ
371: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)12:46 ID:pOwYK+iN0(8/38) AAS
>>1
>>363
中世(12〜13世紀)キリスト教の最大の人類への貢献は、マグナ・カルタによる王権に対する法治制約、
議会の設立で、これはカトリックの聖職者も関わっている
キリスト教は4世紀にアウグスティヌスが現代的価値観への近さでは一番完成度が高い
これは保守の父バーク、ジェファーソンへの影響力という意味でも明らかだ
13世紀のトマス・アクィナスはギリシャ哲学を取り入れて人種差別、奴隷制を肯定する(それまでの初期キリスト教・中世になかった)
珍理論を作ったことで大変な混乱を生み出した、中世後期に始まるギリシャ哲学とキリスト教を融合させた試みは明らかな失敗だった
373(2): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)12:49 ID:pOwYK+iN0(9/38) AAS
>>367
>神のご加護の多いはずの人々がバタバタと倒れたから信用を失ったんだよ。
その考え方が儒教的で、宗教全般に対する理解がないという証拠だと思うが
生が限られ、死を意識するからこそ、より宗教への情熱は深くなるというのが、人類の歴史が証明してきたことでもある
379(1): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)12:55 ID:pOwYK+iN0(10/38) AAS
死を意識すること、身近にすることが宗教の本質
人間は自らが死ぬことを、意識することはないし意識から切り離している
それが仏教、キリスト教、神道の原点といってもよいはずだ
人間が成長する上で家族を持つこと、子供を育てることを上げるものがいるが
これは動物としての自然が強制したもので、文明とは違う
単なる動物としての生命をまっとうすることと、偉大な人生を過ごすことは全く違う
5年後、10年後、30年後死ぬとすれば、それが単なる終わりなのか
何かを残そうとするかで人生は全く違うものとなる
381: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)12:56 ID:pOwYK+iN0(11/38) AAS
>>379
宗教は死を単なる個人のものとせず、自らよりも大きいもののために、残された時間を有効に生きることに使わせてくれる
儒教は思想として制度不良を起こしており、もはや隆盛をほこった中国の王朝が倒れるような社会を破壊する方向に向いつつある
仮に儒教的な価値観を保存するようなことがあれば、本質的に民主主義とはかけ離れた支配思想である
儒教はかならず、独裁国家を生まれさせる原因となりうる
385(1): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)13:01 ID:pOwYK+iN0(12/38) AAS
>>1
さらに言えば、全ての宗教というのは一点に帰結する
未来が無限というのは理解できるだろうが、過去の時間軸が無限ということだ
時間軸が無限ということは、今存在している空間の前には無限数の高度な文明が存在したことになる
空間(宇宙とは別)も(有か無かは別として)無限の過去があったと推定できる
省1
387(1): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)13:03 ID:pOwYK+iN0(13/38) AAS
>>384
>ありもしない証明を挙げること自体が科学への無理解を示しているね。
歴史的な考証を科学的な考察と同義とするかは別の問題ではあるが
「神のご加護の多いはずの人々がバタバタと倒れたから信用を失ったんだよ。 」
といった証明ができているとは思えない
392(1): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)13:09 ID:pOwYK+iN0(14/38) AAS
>>384
時間が限られているので、短くする
>>生が限られ、死を意識するからこそ、より宗教への情熱は深くなるというのが、人類の歴史が証明してきたことでもある
>そんな証明はまったくなされていない。
歴史における真実が何たるかは使われる言葉に発見できる、宗教家が、苦しみや死が信仰を強くするという言葉はほとんど聞き飽きる使われている
How Suffering Brings Us Closer to God - Leaders that Follow
外部リンク:leadersthatfollow.com
省3
396: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)13:10 ID:pOwYK+iN0(15/38) AAS
>>388
儒教の経典を読んだことは?
398(2): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)13:12 ID:pOwYK+iN0(16/38) AAS
>>393
>キリスト教は天地創造に始まり、最後の審判で終わるから無限ではない
最後まで読めないのか?
>どこかに始まりがあったのかと考えるのは科学の領域でもあるが、人類や(宗教も含む)文明の価値にも影響してくる
と書いてある。
400(2): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)13:16 ID:pOwYK+iN0(17/38) AAS
>>398
>キリスト教は天地創造に始まり、最後の審判で終わるから無限ではない
旧約聖書と現代キリスト教は等しくはない
現代のキリスト教では創世記はフィクションとされている
455(1): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)15:31 ID:pOwYK+iN0(18/38) AAS
>>436
今日は午後は暇になったので、回答する
その手の論理を使うと歴史の証明という表現は使えなくなる
ただし事実を考古学的な考証から証明するというのが一般的に使われる歴史証明となるため
思慮が浅い表現を使ったことは撤回する
>科学は多数決では決まらない。
科学の話はしていない。これは歴史の話だ
歴史における真実をどのように証明するのか教えてもらえると助かる
省3
460(1): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)15:34 ID:pOwYK+iN0(19/38) AAS
>>439
>>現代のキリスト教では創世記はフィクションとされている
>旧約聖書をフィクション扱いしているメジャーなキリスト教宗派などない。
ID:JmAi+xGy0 の日本語の読解力に問題があるのか、自分の書き方に問題があるのかは分からないが
全く検討はずれな文章だ
旧約聖書をフィクションと書いた覚えはない
さらに旧約聖書についてどこまで採用するかも各宗派によって異なる
そこまで断言するのであれば、得意な科学的証明をすべきだろう
471(1): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)15:43 ID:pOwYK+iN0(20/38) AAS
>>437
言葉じりをとらえて一般化する藁人形論法と言える
これが理解できないのは読解力というより難癖をつけているだけのように見える
例えば ID:pOwYK+iN0 の「キリスト教は天地創造に始まり、最後の審判で終わるから無限ではない 」
は本当に全キリスト教がそう解釈していると科学的証明ができるのか?
最後の審判は時間・空間の終わりではない
「創世記」は史実でなく、(事実でないなら)フィクションというのが一般的な解釈だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.952s*