[過去ログ] 【バチカン】ローマ・カトリック教会の新枢機卿に日本人任命 大阪大司教の前田万葉氏(69) (862レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363(2): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)12:36 ID:pOwYK+iN0(7/38) AAS
>>352
飢饉や災厄のときこそ、宗教が影響力をますのが一般的だと思うが
確かに儒教理論では災厄は神が支配者や政治を否認したという理屈にはなるが、儒教に限定された話のはずだ
367(2): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)12:41 ID:1eNmDqAJ0(13/18) AAS
>>363
>飢饉や災厄のときこそ、宗教が影響力をますのが一般的だと思うが
その宗教指導者たちが、ペストにはまったく無力である姿を晒したんだよ。
大司教とか枢機卿など、高位の聖職者は大都市に住んでいて、信者との接触も多いから、真っ先に被害を受けた。
神のご加護の多いはずの人々がバタバタと倒れたから信用を失ったんだよ。
371: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)12:46 ID:pOwYK+iN0(8/38) AAS
>>1
>>363
中世(12〜13世紀)キリスト教の最大の人類への貢献は、マグナ・カルタによる王権に対する法治制約、
議会の設立で、これはカトリックの聖職者も関わっている
キリスト教は4世紀にアウグスティヌスが現代的価値観への近さでは一番完成度が高い
これは保守の父バーク、ジェファーソンへの影響力という意味でも明らかだ
13世紀のトマス・アクィナスはギリシャ哲学を取り入れて人種差別、奴隷制を肯定する(それまでの初期キリスト教・中世になかった)
珍理論を作ったことで大変な混乱を生み出した、中世後期に始まるギリシャ哲学とキリスト教を融合させた試みは明らかな失敗だった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s