[過去ログ] 【社会】中高年(40-60歳)ひきこもりの実態調査が極めて困難な理由 今秋、政府が初めての調査★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
581(2): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:44 ID:9Stujgx50(16/25) AAS
>>576
これな、結局、扶養者が納得してるから今のヒキニートという地位があるんであって
扶養者がリレーしていったときに、扶養者が居なくなりました→ナマポにならずに
その親族への扶養義務をいまより扶養義務としてしっかり法遵守して強制させれば
割と解決すると思うわ、新しい扶養者が厳しかったら就労するし、甘かったら世帯間で保護されるだけ
582(1): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:45 ID:3WtfG7xN0(14/28) AAS
>>580
君はヒキニートを批判されると
何か都合の悪い「事情」でもあるのかね?
583(2): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:46 ID:ti8Z//6+0(34/48) AAS
>>577
状況によって推奨する対象が違うというだけよ。
生活保護は最終手段。前段階として障害年金等。その前段階として障害者手帳。
入口としては医療機関と繋がること。
そういう話。
584: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:46 ID:spsCt1Q10(12/32) AAS
そうそうジャップランドじゃ半血の兄弟姉妹(一回も会った事無い)でも扶養義務あるから
知り合いでそういうの居たぞw
585(1): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:47 ID:W1MjUBuP0(1) AAS
女は引きこもりにカウントされてるのかな?
主婦だとカウントされないのかな?
586: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:47 ID:W3dUGaO50(1) AAS
とりあえず25歳以上のアニメ所持は禁止しよう。
あれは子どもが見るもの。
587(1): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:47 ID:spsCt1Q10(13/32) AAS
>>583
安倍政権になってから障害年金や手帳の診断、失業保険や労災の審査も物凄く厳しくなってるぞ
士業連れて行かないと水際作戦される
588: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:48 ID:UhQCcoL00(50/75) AAS
>>583
健常者と口きいて欲しけりゃ銭よこせ
糞池沼が舐めてんのか
589: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:48 ID:ti8Z//6+0(35/48) AAS
>>581
扶養義務の強化が解決するという視点はよくわからん。
加害被害は人によって違うだろうけど家庭内暴力へと繋がるだけでないの?
590: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:48 ID:Mq36Mwri0(1) AAS
ニートとか訳の分からないあだ名つけてるけど精神障害者に片足つっこんでる予備軍だろ
放置した結果移民に頼らざる得なくなってきたバカかとあほかと
591(1): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:48 ID:4M4/+j5g0(8/8) AAS
>>582
お前みたいなヒキニート同然のクズは糞ウザいんだよ
ヒキニートがいなかったらお前が最底辺て自覚しろクズ
592: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:49 ID:3CmxWnBz0(1) AAS
本人も生きてたくないかもしれないし
それなのに無理やり税金で生かして
その財源は健康な生活ギリギリの労働者からむしりとった税金っていうのもおかしな話
安楽死でまともに生きてる人の税負担も減り、生きる気力のない生活保護の人達は望む安楽死でいいように思うわ
日本が世界の中でその先駆けとなればいい
593: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:49 ID:O3nyWr320(1/4) AAS
>>1
自分は、長い間、家で(数学よりの)理論物理の研究している。
就職できなかった訳でもなんでもない。人に話せないのは、話すと研究上のヒントを
与えてしまう恐れがあるため。誤解されやすいので困るが。
594: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:49 ID:3Hd9XcSRO携(1) AAS
>>403
自分ができるから人もできる
できないのは甘え
ってすげーな
自分にはできないことができる人がいるのはどう思うんだよw
595: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:49 ID:spsCt1Q10(14/32) AAS
>>581
おじ・おば・いとこ・はとこまで扶養義務拡大か
オリンピック後にやりそうだなw
一回も会った事の無いはとこが家族かw
安倍はまさにノータリンじゃんw
596(1): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:49 ID:2XVRKLCq0(2/2) AAS
>>564
成年後見制度なんて気軽に言うけど…
まぁいいか
597: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:49 ID:UhQCcoL00(51/75) AAS
ID:ti8Z//6+0
自分の世界に入った書き込みのオンパ
池沼2級と知恵遅れテストだけは笑えた
598(1): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:50 ID:9Stujgx50(17/25) AAS
>>585
カウントされようがされてまいが、結局世帯として満足してれば他人がとやかく言ってもしょうがないよね
ナマポをはじめとする社会保障にすり寄ってきたら話は別だけどね
きちんと勤労してる人を足蹴にする行為だし
社会保障の前に親族の扶養義務の遵守
これで解決するよ
599(2): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:50 ID:ti8Z//6+0(36/48) AAS
>>587
士業は必要よね。あとは医者との相性、家族の協力、本人のプレゼン力&演技力か。
600: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)16:50 ID:RsFWyCUW0(1/2) AAS
ほんと男が奢って当たり前とか時代錯誤もこういうとこ見るとよくわかる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 402 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s