[過去ログ] 【話題/経済】どのくらい資産があったらお金持ち?−「27億円」はエコノミークラス (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690(2): 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:35 ID:1kSUmRdH0(3/7) AAS
多くの若者、結婚適齢期の人たちには大学の奨学金やら実家の固定資産税まであるというのによく嫁や新しい土地まで買うよな
そういうダイナミックさはどこからくるのか
691(1): 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:35 ID:n8XU/9Vh0(1/7) AAS
>>677
うちは年180万円くらい。4期合計な(´・ω・`)
バブル期は200万円↑だった
692: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:35 ID:2sR707dK0(7/9) AAS
都心のマンションか郊外の駅近マンションしか生き残れんだろう
現時点でも郊外の駅遠マンションとか空部屋が目立って廃墟化しつつある
693(3): 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:35 ID:HnPesaOD0(7/13) AAS
>>687
資金が大量にある機関投資家だって、年6%出せば優秀なわけで。
2倍とか3倍を考える株投資ってのは、要するにギャンブルなんだよなあ。
694: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:37 ID:6Sd7pXuD0(1/17) AAS
>>18
芸能人、力士はタニマチいるから
所得とは別の収入あるよ
695(2): 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:38 ID:mB7rn++v0(4/4) AAS
>>672
デフレは皆損
696: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:38 ID:P2J1y9lH0(15/23) AAS
>>690
自分で自分のための人生を投げ捨てに行くスタイルだよな
退職後に残るのはボロい家、老いた肉体、生活ギリギリの金だけなのに
697(1): 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:38 ID:DdwOYDPS0(3/22) AAS
>>682
消費税かからんから、中古アパートが基本だろ
新築は、特に大手の新築は趣味の世界だとは思う
>>686
10年以上、自己資金の10倍以上
ってレベルとくらべると、信用なんざあ誤差だよ誤差
698: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:38 ID:gH4mEKfV0(3/6) AAS
ミグが買うかなぁって一体なんだろう
男はわからん。鉄道で旅行で十分なんだけどなぁ
699: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:38 ID:G7eLVM7X0(5/13) AAS
自分は、つくづく並みの投資家だと思うわ
ほんといわゆる並
700: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:38 ID:KmhntwJy0(3/9) AAS
>>693
自分はギャンブルだと思ってないけどね
優位性を見つければ勝てるようになってると思うよ
それはだれも教えてくれないけどね
701: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:39 ID:P2J1y9lH0(16/23) AAS
>>693
俺程度の年収だとギャンブルせにゃ這い上がれんのや
702(1): 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:39 ID:HnPesaOD0(8/13) AAS
>>691
それ、居住してるから減免措置あるからじゃね。
3億の土地なら、3億の土地を貸し付けしてるなら、300万円いくよ・・・
703: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:39 ID:n8XU/9Vh0(2/7) AAS
>>697
消費税はね、やり方があるんだよ
俺単体だと今現在は不労で28万円辺り/月だな
このくらいだと単に暇だなってレベル(´・ω・`)
704: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:40 ID:n8XU/9Vh0(3/7) AAS
>>702
正解(´・ω・`)
705: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:40 ID:6Sd7pXuD0(2/17) AAS
>>682
それなんてカボチャの馬車
706: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:40 ID:P2J1y9lH0(17/23) AAS
>>695
過去の経済学は、どうやってインフレを抑え込むかが重視されたんやで
707: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:41 ID:UbqsSXLW0(1/2) AAS
>>182
墓場に金は持って行けないのに良く溜め込めるよな笑
俺は欲しい物はみんな買っちまうわ!
708: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:41 ID:76CFdsYj0(1) AAS
確定申告なんて面白すぎるだろこれは経費で落ちるかなーとか
実際税務署に突っ込まれてもロジックが破城していない限りは税金が下がるんだし
源泉徴収で問答無用でブッコ抜かれるリーマンとか生き地獄(元リーマンより)
709(1): 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:41 ID:1kSUmRdH0(4/7) AAS
>>695
デフレって本当の意味は物価の上昇速度を上回る総高所特化って意味なんだけどな
物価1.2倍、収入2.4倍でもデフレだよ
インフレとデフレが同時に起こることもある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.083s*