[過去ログ] 【話題/経済】どのくらい資産があったらお金持ち?−「27億円」はエコノミークラス (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 名無しさん@1周年 2018/05/28(月)21:35:09.95 ID:HhTBT7Pz0(1/36) AAS
まぁそうだろうな。
トヨタとミドルクラスが乗り出し800万円。グローバルでは大衆車のアッパーミドルクラス。
これを生活に支障なく5年置きに購入するなら手取り3000万程度が適切だ。
すなわち年収は5000万円。

世界では年収5000万円を割ると、まぁ金持ちでもなんでもない・
実際にアメリカでは高層夫婦の世帯収入は購買力平価で日本の年収3000万程度である。
95: 名無しさん@1周年 2018/05/28(月)22:03:55.95 ID:hgVb1/Bt0(1) AAS
極論を言えば閻魔様次第だな
247
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/28(月)22:45:45.95 ID:9TgntFGn0(7/19) AAS
>>220
不動産とかに化ければ負けかな。
金融に化けさせて金儲けから足洗って「無職」に成るのが一番住み易いだろ。
日本じゃw

そのラインが日本だと5億以上あれば良いかなと。
頑張れば頑張るほど、毟り取られる日本の税制かな。
313
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/28(月)23:04:32.95 ID:DskIAlsK0(5/5) AAS
>>307
ドバイ乞食でググってくれ
353
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/28(月)23:17:33.95 ID:ZKKM65PB0(1/4) AAS
確かにお金持ちと喋ってると、増やす喜びより失う痛みの方が大きそうな
感じがするね。だから使えなくてどんどんお金が貯まるみたいな感じ。
でも、それはある意味お金を使う楽しみから遠ざかってるようにも
見える。基本、人間は毎日家族とご飯を食べれることが1番の幸せ
なんじゃ無いかね。それに必要なお金が無ければ不幸だけど、それ以上
あっても時間的制約で食べれないとかだと不幸なのかもしれない。
437
(2): 名無しさん@1周年 2018/05/28(月)23:31:13.95 ID:G3akKQfc0(4/12) AAS
>>429
土地、嫁は負債になることもある
あと負債は膨張しやすい
469: 名無しさん@1周年 2018/05/28(月)23:37:05.95 ID:WmPYdEzx0(2/2) AAS
>>260
資産と年収は違うから。
482
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/28(月)23:40:41.95 ID:G3akKQfc0(8/12) AAS
>>477
だからそんだけ平均レベルが下がってるってことだろ
492: 名無しさん@1周年 2018/05/28(月)23:42:16.95 ID:HdTubXKz0(2/2) AAS
>>483
マッチポンプな
531
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/28(月)23:51:24.95 ID:gh6ooJ2h0(1) AAS
散財しても資産がほとんど減らないのが金持ち
20億ぐらいじゃ年1億程度しか使えないだろ
534
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/28(月)23:51:49.95 ID:CSyUYZIW0(6/8) AAS
>>530
それ以外に働く理由なんてあるのか?
740
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:51:30.95 ID:lPUCquaq0(1/3) AAS
>>731
投資家一切やらん輩も世の中ごまんといるんだが
916
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)01:52:37.95 ID:FSKvIpK60(6/13) AAS
>>912
富裕層にお金あげればその雫が底辺まで滴り落ちて潤うんだって
経済学者(笑)が言ってた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s