[過去ログ] 【話題/経済】どのくらい資産があったらお金持ち?−「27億円」はエコノミークラス (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
574(2): 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:03 ID:HnPesaOD0(1/13) AAS
てか、昭和50年代、60年代には、土地成金と言って、普通の地主が大金持ちになってたけど、
どうなった?
バブル期に投資して失敗したのかな・・・
578: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:04 ID:HnPesaOD0(2/13) AAS
>>572
株とFXは、全財産を溶かしてからが始まりだw
601(2): 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:10 ID:HnPesaOD0(3/13) AAS
>>590
バブルの時なんて、新宿の八百屋さん、土地を少し持ってたらしいけど
資産500億円とかだったしな。雑誌に載ってた。
633: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:17 ID:HnPesaOD0(4/13) AAS
>>610
バブル時代だと、銀行は無尽蔵に貸してくれるし、
あるいは、土地をちょっと切り売りすれば、何の問題も無い。
653(1): 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:22 ID:HnPesaOD0(5/13) AAS
>>572
俺なんか、株とFXを頻繁にやってて溶かしまくってるぞw マイナスじゃ。
311のあと、嫁に株を勧めて買わせて忘れてたので、このまえ確認したら
5倍になっとる 嫁の方が成績優秀w 化粧品おそろしや・・・
686(1): 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:33 ID:HnPesaOD0(6/13) AAS
>>675
株は信用取引(借金)でカエルよ
693(3): 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:35 ID:HnPesaOD0(7/13) AAS
>>687
資金が大量にある機関投資家だって、年6%出せば優秀なわけで。
2倍とか3倍を考える株投資ってのは、要するにギャンブルなんだよなあ。
702(1): 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:39 ID:HnPesaOD0(8/13) AAS
>>691
それ、居住してるから減免措置あるからじゃね。
3億の土地なら、3億の土地を貸し付けしてるなら、300万円いくよ・・・
721(1): 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:45 ID:HnPesaOD0(9/13) AAS
>>716
そりゃあ、そうだろう。
昭和時代の超富裕層は、平成初期のバブル崩壊で死んだ・・・
727: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:47 ID:HnPesaOD0(10/13) AAS
>>723
年6%で絶対に運用できるんなら、ウン千億円の投資資金が集まってくるよ。
マジ
732: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:49 ID:HnPesaOD0(11/13) AAS
>>728
世界の話なら、アメリカのIT関係、ロシアの資源関係、中国の色々。
どう考えても、一代だよなあ。
751: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:54 ID:HnPesaOD0(12/13) AAS
「働いて稼いだわけだが、稼いだ金にも働いてもらわないといけない」
どっかで聞いた格言
761: 名無しさん@1周年 2018/05/29(火)00:58 ID:HnPesaOD0(13/13) AAS
>>759
北海道や長野の土地は、中国人に売れまくり。 現代版原野商法・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.425s*