[過去ログ] 【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623(3): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:10 ID:0lBJ578G0(11/19) AAS
>>582
それはテレビドラマのみすぎ。半狂乱になって裸踊りして死ぬ。捜索隊が
よく見つける死体の顔は、この世のものとは思えない形相みたいよ。
空腹とか体力が無くなっていても、最後のパワーでリミッター切れて
暴れる。捜索隊は遺族が哀れなので見つけたら服を着せてあげるw
624(2): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:11 ID:5XjTPAlI0(3/7) AAS
遭難のニュースとか登山関係の映画見たり本読んだことない父親だったのかな
山は川を甘く見ると怖いよね
625: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:11 ID:7YYc8+m60(9/11) AAS
>>610
14時入山なら別に登頂しなくてもよかったのにな
俺なら1時間登って15時退却って感じだわ
626(3): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:11 ID:qoqcVk4g0(6/6) AAS
低体温症てすぐになるんだろうな
俺も歳なのか朝起きて体温測ったら35度とかだから
朦朧として幻覚見えて遭難するといわれる34度なんてすぐだな
627: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:11 ID:oyxDeBnz0(3/16) AAS
>>611
麓は暑かったのかもね
山の中は雪が残ってるって時点で寒いぐらいのはず
多分10℃もいかないんじゃないかな
628(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:11 ID:LR9Q1S130(1) AAS
>>582
最後は頭おかしくなって裸になって踊ったりするらしいよ
629(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:12 ID:HmX2hzhS0(2/15) AAS
>>610
14時は爺さんが書いた違う山での入山記録で、
本人達は11時に入山届書いてるんでなかったけ。
630: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:12 ID:6MGrLIAF0(6/15) AAS
>>554
なんでも化繊がいいとかじゃなくて、その繊維の特性しだい
インナーは下着にもっとも一般的に使われている綿がダメってこと
綿は吸水性に優れているが、その分、水分を保持して乾きにくい性質がある
汗を吸ってくれるから日常使いにはもっとも着心地がいい
しかし登山中に、汗を吸ったままだとか、天候の悪い日が続き、下着が濡れたままだと体が冷える。だから綿がダメって言われてるんだよw
別に天然素材でも、吸水性の悪いシルクや羽毛なら別に下着にしても問題なし
シュラフも、水鳥の羽毛というのは、水に濡れても水を吸わず、鳥の体温を保つので、もっとも優れた素材なのは確か
ただコストが高かったり、メンテナンスが難しかったりで、羽毛に似せた化繊を開発しようとしてるだけ
631(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:12 ID:Qkjiepnw0(7/9) AAS
>>590
北海道で大和が行方不明になった時は
こんなもんじゃない、アドベンチャー、ミステリー系
632(2): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:12 ID:jf0X8c+x0(1/2) AAS
祖父さんの家で育った父親は山は見慣れていたが登った経験がなかった
という事かな
遠出でもないし軽ーい気持ちで登ってみた
633: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:12 ID:j1H0vC/S0(1) AAS
散々あちこち登ったが山登りなどキチガイしかやらない。故に子供を巻き込むな。子供は法により登山禁止にしろ。以上。
634: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:13 ID:4bVwlpHs0(7/8) AAS
>>624
全くだ
ガキが不憫でならん
635(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:13 ID:JOFYHRxo0(1/6) AAS
>>624
広告イメージに出てくる「親子で楽しく登山」だけ見て
憧れて来ちまったのかな
636(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:13 ID:IXX4/ihp0(7/12) AAS
>>632
地元の人って意外と山に登らないものなのかね?
637: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:13 ID:h7gcGzqe0(5/17) AAS
>>620
そもそも普通の小1連れた登山初心者の親なら中級だろうが初級だろうが
あの山の最初のロープ見た段階で引き返す
100歩譲っても8合目の残雪でほぼ引き返すから
638(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:13 ID:5XjTPAlI0(4/7) AAS
>>629
昨日の新聞では14時入山になってた
639: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:13 ID:vZTETYVF0(4/4) AAS
オッサンが遭難して死ぬのはなんとも思わないけど
子供が死ぬのはダメだ
640(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:14 ID:K0cy4eQ80(3/4) AAS
こんな馬鹿な男がよく37歳まで生きて子供も二人もうけたもんだよ
641(2): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:14 ID:M/dhEy5Z0(2/2) AAS
>>631
神隠し的な感じで伸びてたのか
642: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)11:14 ID:benfBbly0(3/10) AAS
>>628
>>623
まじで? じゃ実は今回も・・?(´・ω・)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 360 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s