[過去ログ] 日本政府、米国と情報共有急ぐ 「最大限の圧力」という言葉を今後使う事を望まないと発言したトランプ氏の発言の意図が知りたいようです (673レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
88: 名無しさん@1周年 2018/06/02(土)13:31:10.71 ID:TU7qOHUq0(1) AAS
安倍は決まるまでほかっておけばいいじゃん。
日本国民の総意が得られないで米の提案は
蹴れるだろ。
どーせ、喜んで金を出すんだろうけどwwwwwwwwwwwwwwwww
303: 名無しさん@1周年 2018/06/02(土)15:51:34.71 ID:oS7HyE8X0(1) AAS
>>67
他国から好まれるTOPは無能で言いなりになる奴。
菅直人なんかは凄い好かれていたな。
559: 名無しさん@1周年 2018/06/04(月)12:12:22.71 ID:tSZpQutC0(1) AAS
始め聞いたとき「もううんざりだがそうせざるを得ない」的な反語なのかな?と思ったが
トランプから出た言葉なので統合参謀本部の侵攻計画には感服しているとっとと始めようぜ
の意味かもしれないw
624: 名無しさん@1周年 2018/06/05(火)01:43:17.71 ID:yyw9L9ux0(4/5) AAS
ニクソンのベトナム(インドシナ)戦争の終結
ニクソンの選挙公約
アイゼンハワーがフランスに代わって行った軍事援助に始まり、
後任のケネディにより本格的な軍事介入が開始され、
さらにその後任のジョンソンによって拡大・泥沼化されたベトナム戦争を終結させ「名誉ある撤退」を実現することを
ニクソンは大統領選に向けた公約とした。
そして当時アメリカの若者を中心に増加していた「ヒッピー」や過激なベトナム反戦論者、
またそれらと対極に位置する強硬な保守主義者などの強い主張も嫌う、
アメリカ人の大多数を占める「サイレント・マジョリティ」(物言わぬ多数派)に向かって自らのベトナム政策を主張し、
一定の支持を受けることに成功した。
643(1): 名無しさん@1周年 2018/06/05(火)07:35:34.71 ID:i4zZZ1H50(1/2) AAS
>>1
このトランプの発言などトランプの意図を
安倍首相やその政権、日本政府が、
未だに図りかねていられないので、
日本がハシゴを外されまくり、蚊帳の外に置かれまくられているのだろうね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s