[過去ログ] 【政府】日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定★7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(13): ばーど ★ 2018/06/13(水)18:02 ID:CAP_USER9(1/2) AAS
 政府は12日、科学技術について日本の基盤的な力が急激に弱まってきているとする、2018年版の科学技術白書を閣議決定した。引用数が多く影響力の大きい学術論文数の減少などを指摘している。

 白書によると、日本の研究者による論文数は、04年の6万8千本をピークに減り、15年は6万2千本になった。主要国で減少しているのは日本だけだという。同期間に中国は約5倍に増えて24万7千本に、米国も23%増の27万2千本になった。

 また、研究の影響力を示す論文の引用回数で見ると、上位1割に入る論文数で、日本は03〜05年の5・5%(世界4位)から、13〜15年は3・1%(9位)に下がった。

 海外の研究者と共同で書いた論文ほど注目を集めやすいが、日本の研究者は海外との交流が減っている。00年度に海外に派遣された研究者の数は7674人だったが、15年度は4415人に。海外から受け入れた研究者の数も、00年度以降は1万2千〜1万5千人程度で横ばいを続けている。

 白書は大学に対し、会議を減らして教員らが研究に割ける時間を確保することなどを提言。政府には研究への十分な投資や、若手研究者が腰をすえて研究に取り組める「環境の整備」などを求めた。(小宮山亮磨)
省9
983: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)20:13 ID:VD1cWrf60(1) AAS
>>8
まあ小泉さんの大学法人化が致命的だったわな…
984: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)20:13 ID:SOql64+w0(6/8) AAS
>>966ビルトインスタビライザーで調べてこいバカ
985: 名無しさん@1周年 [age] 2018/06/13(水)20:13 ID:qnL5zDM80(1) AAS
>>835
その例えよく分からんけど。。
お金については鶏タマゴなとこあるよね。

ただ問題だと思ってんのが
教授天下でガバナンス出来ない歯止めが無いことと、競争の生まれにくい環境になってることかな。
986: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)20:13 ID:g9Xr0NIm0(7/7) AAS
何でも裾野の広さが物を言うというのは同感
要は政府は研究者とか上を見て政策かんがえがちだけど、むしろ一般市民の科学の優先順位を高めるメディア戦略が必要
987
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)20:13 ID:NTSsP0ZV0(10/10) AAS
>>975
金利が上がって収拾がつかなくなったらどうするの
逆のことやったらスタグフになるよ。
988: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)20:13 ID:UkWQog0A0(8/8) AAS
>>472
自分の会社では総合職ならだいたい女性の方が優秀で頑張る
しかし出産だな躓くのは
989: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)20:13 ID:AeGwOD6E0(1) AAS
ID:NTSsP0ZV0
1999年 水木 楊 著
近未来予測ノベル
「2055年までの人類史」でみた

近未来日本、
少子高齢化社会だけがギガ加速。
テラ増税ラッシュな年金支給年齢大幅引き上げ。慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価、
スタグフレーション慢性的構造不況に。
990: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)20:13 ID:/5KYWnvI0(3/3) AAS
東京集中が悪い
991
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)20:13 ID:SzuuUHDL0(23/24) AAS
>>954
こういう話が出ること自体、日本はマジで後進国。
学問の本質って「無駄」なんだけどね。
腹の足しにも金稼ぎにもならんことをうだうだと研究するのが学問なわけ。
金がなければ結果だけ追い求める体育会系になるしかないよな。
992: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)20:14 ID:SOql64+w0(7/8) AAS
>>966
そもそも税収弾性値が1よりはるかに大きい時点でわかるけどな
993: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)20:14 ID:HYKDOosX0(29/29) AAS
>>950
反論もないのに自分の意見と違うも糞もないだろ。
しかもそれいつものコピペだよなぁ

ほんと無駄で邪魔。アホのレス。
ちょっとは自分の言葉でレスしろ
994: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)20:14 ID:FhsdT+GV0(4/4) AAS
>>973
コンピューターはユダとジャップが作ったんだよ。
995: ばーど ★ 2018/06/13(水)20:14 ID:CAP_USER9(2/2) AAS


【政府】日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定★8
2chスレ:newsplus
996: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)20:14 ID:eEqvmVv80(5/5) AAS
>>515
たとえば高校1年生が、高校2年分の参考書購入予算を立てて親の承認を得るとする
計画の中には数学の参考書を購入すると申請していた
ところが高校2年になったら、数学の成績が上がってかわりに英語が難しくなったので、
英語の参考書を買おうとするが、目的外の英語の参考書を買うのは違法、予算通り数学の参考書を買うしか無い

科研費はこんな感じ

現実の研究は、事前申請通りいくわけじゃない
ここで、数学の参考書代をつかって英語の参考書を買います、現在の制度じゃこんなのが不可能である
997: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)20:14 ID:SOql64+w0(8/8) AAS
>>987
うんだからビルトインスタビライザーで調べてこいよ
998: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)20:14 ID:+s/KVnNW0(6/6) AAS
>>991
先入観だけが先行してる人ね
999: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)20:14 ID:x90xLr0k0(18/18) AAS
日本はものすごく上手く行っているよ

戦勝国による日本つぶしがね
1000: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)20:14 ID:SzuuUHDL0(24/24) AAS
>>934
だからマーンに限らんだろ?日本の話でしょ?
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 12分 38秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.362s*