[過去ログ] 【18歳成人 民法改正】女の子が結婚できる年齢 16歳→18歳に引き上げ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 名無しさん@1周年 2018/06/14(木)07:45 ID:6TG1zOcH0(1/13) AAS
>>65
少年犯罪でも凶悪犯罪については、週刊誌などで報道されてますけどね。
76
(2): 名無しさん@1周年 2018/06/14(木)07:47 ID:6TG1zOcH0(2/13) AAS
>>68
ロリコンだとかじゃなくて、女性個人の権利を制約する方向に、
婚姻年齢を制約する方向だからでしょう。

ただ、あまり16から18で結婚する人は居ないでしょうね。
それに、若い人個人の恋愛が否定されたわけではない。
110
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/14(木)07:56 ID:6TG1zOcH0(3/13) AAS
>>100
誠実な交際なら、性交同意年齢を超えていれば、問題はないでしょう。
142: 名無しさん@1周年 2018/06/14(木)08:06 ID:6TG1zOcH0(4/13) AAS
>>135
保護者公認での交際になるでしょうね、肉体関係は。
若いうちの交際そのものは、否定はしていないので。
153
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/14(木)08:10 ID:6TG1zOcH0(5/13) AAS
>>139
でも、それは青少年保護育成条例という、地方議会で制定した刑事罰のある条例なんですよね。

どうして、国会による法律で、未成年者とのセックスを禁止できなかったのかというと、
憲法上の重大な問題があって、警察機関が地方議会に働きかけて作ったから。ずっと、
指摘されているんですよ。もちろん、誠実な交際であれば、セックスは問題ないんですが。
172
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/14(木)08:13 ID:6TG1zOcH0(6/13) AAS
>>159
そういう知識は学力とは全く異なる知性で、女が身に着けなければならない知識でも、
同年代の女と会話したり勉強しても、全く学習効果がないんですよね。現在の学校教育では、
このあたりの知識は全く共有させることすらできない。
202
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/14(木)08:18 ID:6TG1zOcH0(7/13) AAS
>>184
「社会的知識量」とか「価値観」とか、完全に学校教育とか学校生活では、
中心に教えませんね。価値観なんて非常に高度ですよ。生き方とかね。

家庭科の充実した高校なら、価値観ではないけど、社会の色々なことを教えますけど、
普通科の教科教育では難しいでしょう。
236: 名無しさん@1周年 2018/06/14(木)08:27 ID:6TG1zOcH0(8/13) AAS
>>224
返せないなら、体で払えというより、
貸付の始めから、体目的で返済不能の高金利の借金で、
カタに嵌めるんですよ。

高校でも、貸付について返済金額の大きさくらいを教えるのは、
家庭科の授業くらいで、具体的な金融システムなんて教えない。
まして、一般高校なら全くの無知で卒業することになっている。
264: 名無しさん@1周年 2018/06/14(木)08:38 ID:6TG1zOcH0(9/13) AAS
>>260
高校教師や中学教師に、教え子と結婚している人間が、
どれだけ多いか。在学中から交際していて、卒業した後で結婚して、
辻褄を合わせているだけ。表ざたになっていないだけ。
275
(2): 名無しさん@1周年 2018/06/14(木)08:46 ID:6TG1zOcH0(10/13) AAS
18才で、借金の取引とか分かるのか心配。成人年齢は20才でいいと思う。

現在でも、法律や金融、労働や福祉や生活などについて全く教えないで、
社会に放置していますからね。18才に下げるなら、中学・高校で教えないと、
成年になっても、無知で食い尽くされるのが目に見えている。

ニュースでは成人の「自覚」で責任を持った行動を、なんて精神論を述べてましたが、
教えてない無知の状態を、ずっと漫然と放置しておいて、「自覚」すればいいとか、
現在の大人そのものが、教育をほうきしてますからね。
288
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/14(木)08:56 ID:6TG1zOcH0(11/13) AAS
>>279
少なくとも、学校教育で、法律とか金融とか社会問題については、
徹底的に教えるべきですよね。18才なんて年齢だけ下げるのは、
馬鹿でもできるのだから。コストと手間のかかる教育については、
ほとんど触れずじまいですからね。「自覚」なんて一言では済まない。
304
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/14(木)09:02 ID:6TG1zOcH0(12/13) AAS
>>296
いつもの日本の政治というのは、ハードルだけ上げて、
後は何もしないんですよ。昔からですが。意識だけでは、
全く知識にならない。知識をまとめて、教え込まないと。
316
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/14(木)09:05 ID:6TG1zOcH0(13/13) AAS
>>305
いいですね。中等教育期間はずっと教えないと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.451s*