[過去ログ]
【社会】レゴランド東京、聴覚障害者の入館断る 運営会社が謝罪★2 (1002レス)
【社会】レゴランド東京、聴覚障害者の入館断る 運営会社が謝罪★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
474: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/22(金) 11:15:01.44 ID:WK0FCRDx0 >介添人を付けるかどうかは聴覚障害者側の自由 こういう解釈なのね。施設側が対応できるようにしないといけないのかと思ってた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/474
475: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/22(金) 11:15:04.92 ID:hXwxfRFs0 >>471 アクションで誘導するという動作が、できないほど、 スタッフのクオリティが低いんだろうなあ。 もしかしたら、非常口の案内灯を一部 違法に 撤去していたのかもしれん。 または非常口の一部を 物置にしてふさいでいたのかもしれん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/475
476: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/22(金) 11:15:18.11 ID:G43zRVR00 法律違反なら、この人たち叩くのはお門違いだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/476
477: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/22(金) 11:15:54.50 ID:rYyAITA20 >>472 父親と子供二人が全員おたふくとかの後天的な理由で聴覚を失ったとは考えにくいので この家庭は遺伝なんだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/477
478: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/22(金) 11:16:18.67 ID:T+Eo8ucb0 >>359 何も知らないんだなあ バカの長文の見本だわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/478
479: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/22(金) 11:16:24.08 ID:NF3ihzeg0 子「ほかの子は遊べるのに、なんで自分は入れないの?」 親「まったく、けしからんな!」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/479
480: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/22(金) 11:16:37.22 ID:E7ZY/Fvz0 障害者料金なんだから 施設側からの条件守らないと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/480
481: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/22(金) 11:18:06.10 ID:aHreS+Qv0 聞こえる奴連れてこい(施設側の希望) 事前に謳ってるのに叩かれるのはなんか違うと思うわ そいつ対応にスタッフ割くなら料金上乗せすべきだろう 車椅子対応論議でも、施設側は無理なら無理と断るのは権利だろと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/481
482: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/22(金) 11:18:20.53 ID:E7ZY/Fvz0 >>470 障害者料金 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/482
483: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/22(金) 11:18:48.31 ID:T+Eo8ucb0 >>443 1分で論破されて恥ずかしいなあ 少しは法律を調べて書けよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/483
484: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/22(金) 11:20:18.46 ID:OrOwSMM50 今回の出来事でやっぱりか、と思った 障がい者って結婚していて、複数の子持ちで、子供も同じ障害持ちなんだよなぁ・・・ 遺伝なのだろうか これを話すと差別となってしまうのだろうけど・・・ 健常者が結婚できず、遊びにも行けない時代で、さらに豊かな障がい者から苦情となると寂しくなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/484
485: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/22(金) 11:20:25.09 ID:j0mc5ALz0 障害者割引じゃなく割増しか健常者と同じ値段で国から補助金でも出せばいいんじゃないの 民間にかける負担が大きすぎるのが問題 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/485
486: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/22(金) 11:20:28.47 ID:Rpd+EFmM0 >>419 こんな法律あったの知らんかった 今回の場合はレゴ側が聴覚障害者ご一家様にコンシェルジュでもつければよかったのかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/486
487: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/22(金) 11:20:36.40 ID:R3wZTKyG0 >>480 障害者割引はなく、付添人が一人無料になるだけっぽい ちなみに付添い人とは >障がい者の方をサポートできる健常な16才以上の方です。 ということなので、ここは4人とも障がい者だから、付添人割引も適応されず 普通料金で入ってると思うで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/487
488: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/22(金) 11:20:53.13 ID:EP5C3heA0 >>474 JALで考えたらわかりやすい 聴覚障害者リターンなんてヤラカシたら、ナッツリターンどころのお笑いネタじゃなく マジ土人ネタとして世界中に配信されるわ 「日本で?何かの間違いだろ?このニュースは本当か?」 という印象を世界に与える、それくらいのシデカシをしたのがレゴ東京。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/488
489: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/22(金) 11:21:47.48 ID:0bGK9Psi0 >>9 ネコの場合W遺伝子が聴覚障害にかかわる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/489
490: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/22(金) 11:23:01.19 ID:29D91pla0 まあ障害者対応できるスタッフがいないことを問題にしたんだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/490
491: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/22(金) 11:23:31.54 ID:OrOwSMM50 >>483 ちょっと待て! いま調べたが、 ・国の行政機関や地方公共団体などは「〜しなければならない」 ・民間事業者は「〜するよう努めなければならない」 レゴランドは行政機関や地方公共団体なのか? 民間の営利団体ならば努力義務だから、障害者側が「お願い」する立場ではないのか?? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/491
492: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/22(金) 11:24:08.03 ID:WtyJo1pX0 wiki見た、この件掲載されて良かったね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/492
493: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/22(金) 11:24:08.55 ID:+OCWrcad0 人から「危ない、そこは、入っちゃいかん」 って声かけられても 聞こえないと 危険だぞ 」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529626133/493
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 509 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s