[過去ログ] イオンさん、閉店するのなら土地と建物タダでください、と町長 ★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
508: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:05 ID:68yN0l1+0(3/3) AAS
>>498
いや、意外と知らんだろー?
ただのまちおさが、そんなのに詳しいとは思わないがな。
まぁこの権利はいくつか種類があるからさ。
そのまま借地譲渡まで可能な契約の場合もある。
地主承諾がいる賃借でも、
まぁ自治体相手ならどっちみちNoとはいわんだろが。
509: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:05 ID:Vp0l2esQ0(8/11) AAS
>>380
毎日客が何千人も入っても儲からんような施設なんだからなあ
まあそこも含めて役人は商売を知らんのだろうけど
510: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:05 ID:BKPRpqWp0(1) AAS
土地は二束三文、上物も使わないなら税金かかるだけのゴミ、寄付した方がいいかもな
511: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:06 ID:/zQx8Dl80(1/3) AAS
イオンが逃げ出すとこで町が運営しても赤字を税金で穴埋めしまくること
になるだろうけど、何も無くなって住民から文句や能無し呼ばわりされるのを
さしあたり回避出来れば、あとのことはどうでもいいって役人多そうだし
512(1): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:06 ID:/mpK6hE10(19/22) AAS
>>492
買い手を探すのにも費用がかかるわけで。
駐車場だって舗装剥すか、その分の代金値下げしなきゃいけないわけで
しかも、イオンが撤退すれば地価も下がるだろうし。半分で売れる可能性は低いし、売れても赤字だろう
纏まった面積の土地を売るならともかく、余計に金かかるだけになる
株主は効率的な金稼ぎを期待しているのであって、せこせこコストかけて利益率の低い仕事をされると余計に株価下がるんですよね。利益が多少出たとしても。
513: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:06 ID:YvQlsQhC0(1) AAS
>>74
私の田舎の五階建てのデパートが撤退したけど、今は1階が他のデパートのショップで2階以上が市役所になってる。
514(2): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:06 ID:59t01fCJ0(8/12) AAS
上峰町に進出する企業は撤退時には不動産を取り上げられる覚悟で進出しなあかんと言うことや
中国みたい所やな
515: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:06 ID:zkn60trh0(1/4) AAS
>>1
壊す金かからなくてイオンラッキー
516: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:07 ID:zkn60trh0(2/4) AAS
>>23
あんなところあんなもの売れないよ
517: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:07 ID:2y2WSBbM0(1/2) AAS
イオンを進出させて既存の商店ぶっ潰す
その後イオン撤退
完璧な作戦やな
518: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:07 ID:/mpK6hE10(20/22) AAS
>>505
ここ旧サティだから違うかもしれないけど、一般的なイオンの店舗って立体駐車場あるから、平面の駐車場って狭いよね
しかも店舗の目の前 切り売りするにはそもそも向かない
519: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:08 ID:+yCxxBSk0(3/12) AAS
>>506
定期借地権なら商売やめても賃貸借契約は守るから、地代は入るんじゃね?
30年の定期借地なら、あと5年地代払うより、無償譲渡のほうが得と判断したのかもネ。
520(1): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:08 ID:59t01fCJ0(9/12) AAS
>>512
費用がかかろうが手間がかかろうが、株主に説明がつかないことはできんだろ?www
オマエがイオンを説得しに行けばいいじゃんw
何をそんなに必死になってるんだよ
521: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:08 ID:8v9HVq2s0(1) AAS
アルファ備前を思い出したのは私だけだろうか(@_@)
522(2): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:08 ID:uBOPz1u80(1) AAS
>>514
解体して更地に戻すのとどちらが安いか。だな
523(1): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:08 ID:zkn60trh0(3/4) AAS
>>514
解体費用のが高くつくけどなw
524: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:08 ID:Sdd8s4jn0(1) AAS
外部リンク:withnews.jp
>実は昔、福井にはイオンの関係するショッピングセンターがありました。
>2003年に閉店したショッピングセンター「ピア」という名のこの店には、
>テナントとして「ジャスコ」が入っていました。
> ですが、敷地の一部を買収したフクイモールなどが
>建物を所有するイオンなどに対して、建物を取り壊して
>土地を明け渡すよう求める裁判を起こしましたが、なかなか解決せず…。
> 長期にわたって廃虚と化したビルが建っている事態となっていましたが、
>2009年にようやく和解を果たして、建物の解体が完了しました。
>跡地には現在、イオンとは関係のない、北陸地方を中心に展開する福井の誇る
省2
525: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:09 ID:tu3GuW3C0(1) AAS
築20年超えたショッピングモールとかロハでもいらんやろ
526(1): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:09 ID:59t01fCJ0(10/12) AAS
>>522 >>523
それを判断するのはイオン側
町側ではないよねw
527(2): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)15:10 ID:4yMHKoOI0(1) AAS
葬儀と火葬がワンストップでできます,的なのはどうよ
ホテルも併設で遠方の親戚連中もOK、火葬の待ち時間はゆっくりと映画でも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 475 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s