[過去ログ] イオンさん、閉店するのなら土地と建物タダでください、と町長 ★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:12 ID:D+YVjA130(1) AAS
そりゃ使い道のない土地をいつまでも持っていてもしょうがないからアリだとは思うけど、
逆に町が取得しても有効活用できるのかね
破綻するだけなのでは
48: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:12 ID:i0M6z0wK0(1) AAS
イオンは地域の弱い多くの小売店を買収しその後潰していく?
之ってイオン本体だけを残すための買収だったのか?
独禁法に成らないのか?
49: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:13 ID:mJ9+TzoO0(1) AAS
この町何で合併しなかったんだろ?
50: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:14 ID:/mpK6hE10(2/22) AAS
>>43
企業や自治体間だと割とあるよ。
潰れそうな企業を1円で買収したりとか。
もってるだけで金銭的負担になることが多いから。
51: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:14 ID:YGDzLO/N0(2/2) AAS
>>45
PL法は、動産を対象としたものであるから、目に見えないサービス自体や、目に見える物でも、動産と違って不動産には原則として適用がない。
造成した宅地も、上物(うわもの)である建物自体も動産ではない。
したがって、不動産である宅地造成や建築物の工事に欠陥があっても、原則として、PL法による責任が発生するわけではない。
52: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:14 ID:x0L5kXIo0(1/2) AAS
車なしでは生活できない郊外済みのクルマ依存症たちが右往左往してて滑稽w
53: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:14 ID:3mqYDEQ60(1/12) AAS
マイカル運営の時は良かったが
ジャスコになって全然ダメ
54: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:15 ID:+mxPPMRg0(1) AAS
>>18
撤退されて文句言う前にどんどん利用しとけよ
55: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:15 ID:QsuHu98F0(1) AAS
>>19
ありえそうだね
56(1): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:15 ID:OsKi66Aa0(1) AAS
イオンも持ってたってしょうがないしな
固定資産税払うくらいならあげても良いんじゃねーの
57(2): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:15 ID:Ey9j5HyJ0(1/2) AAS
>>18
ただ田舎の商店街の素行も悪いからなあ。
商工会で集まって縄張り争いして弱い者いじめ散々してたからなぁ。まるっきり努力しない上に品揃え悪いし、値段も高いから消費者に嫌がられてイオンがのさばった訳でな。
58(1): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:16 ID:s9txEk5o0(1/3) AAS
この上峰町の規模からするとバカでかい建物だよ
駐車場も1000台規模だし 潰したくなかったら道路の対面にある
トライアルとか許可しなきゃよかったのにね
59: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:17 ID:2t1JHPtr0(1) AAS
福井はジャスコ撤退時のトラブルでイオンが出入り禁止状態
60: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:18 ID:d01HBBaW0(1/2) AAS
>>56
建物の解体となると取り壊し費用も億単位で出ていくだろうし
その辺の諸費用とトントンなら現状ままで引き渡しも可能性としてあると思うよ
61(1): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:19 ID:jSq04bRX0(1) AAS
自治体がタダで貰っても効果的に運営できないさそう
62: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:19 ID:BClXvaO40(1) AAS
>>4
解体費がかかるから、それを免れるということでありかも
63: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:19 ID:6h3t2SJh0(1) AAS
屋内ゴーカート場にすべき
64(1): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:19 ID:yagsl+ss0(1) AAS
>>57
田舎の商店会ってそんなところが多いよね
65: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:19 ID:XWzlSdW40(1) AAS
田舎の公務員なんかに活用できるかよw
66: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:20 ID:s9txEk5o0(2/3) AAS
九州で大災害が起こったときの避難民の収容施設にでもすれば
数千人収容できるだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 936 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s