[過去ログ] イオンさん、閉店するのなら土地と建物タダでください、と町長 ★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137(2): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:40 ID:CtED7S290(1) AAS
>>15
別に必ずしも解体しなくてよくね?
安ければ欲しがるところはあるだろうし
138(1): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:40 ID:2gUwCwxw0(1/9) AAS
維持費って物凄くかかるぞ
年間数千万円はくだらないけど
本当に町で維持できるのか?
139: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:40 ID:MRj+LyVh0(1) AAS
不良資産をいつまでも持っているより産廃付で譲渡した方がいい案件だね
140: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:41 ID:i1LagPKO0(1/8) AAS
>>1
いやいや、プロでさえ失敗したんだから素人が余計な金出さない方がいいと思うがなぁ。
141(1): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:41 ID:yA5Rgc2m0(1) AAS
俺にくれ、
個人に入札させろよ。
142: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:41 ID:UZD0kEdW0(1) AAS
瑕疵担保責任
143: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:41 ID:2TkWVvUY0(2/4) AAS
>>131
自治体に無償提供だと寄付扱いになるから、贈与発生しないんじゃ無いかな。
この後、自治体がどこかの民間に売って利益出したら大問題になると思うが。
144: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:42 ID:k/QxEcYm0(3/3) AAS
>>135
イオン撤退後の建物を譲り受けてうまくいった事例がのってるよ
145(5): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:42 ID:yEJrN1IB0(1) AAS
>>4
株主なんかどーだっていいわ
死ね株主
146: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:42 ID:OnxE1QVt0(1) AAS
乞食県佐賀www
147: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:42 ID:M6Gwp8pE0(1) AAS
町が店の経営やる気ならタダで譲ってやれ
148: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:42 ID:W3H7IRb50(1) AAS
どっちみち内装に金かけなきゃ活用もできないだろうに
町役場兼町民会館で後は図書館とか生涯学習教室とかかな?
149(1): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:42 ID:Kgjqhwzq0(1/2) AAS
>>131
個人間取引ではないから贈与税は関係ない。
譲渡税なんていう税金はない。
150: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:42 ID:blRFk4pv0(2/5) AAS
>>137
土地の返却は現状復帰が基本だし、
あのデカイ建物で老朽化したものを再利用は難しいと思うわ
建設し直した方が綺麗だしメリットが有り過ぎる
151(2): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:43 ID:ThMgrBBL0(1/2) AAS
ホリエモンに相談してから決めろw
愚民どもは考えるなw
クラウドなんとかもやろうw
152: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:43 ID:kJoie6l40(1) AAS
そのままイトーヨーカドーに変えて有効利用すればいい
153: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:43 ID:Za47tVeS0(1) AAS
ブローカーに横流しで私腹をこやす、か
154: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:43 ID:nVNqW2ON0(1) AAS
>>4
土地代も安いとこだろうし
建物の破却や廃棄物処理だの整地費用だのが不要になるなら
交渉の余地はあるんじゃない?
まあ、最初から無償ベースで先に広報するのは恥知らずだとは思う
155(1): 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:44 ID:irQO2zVj0(6/7) AAS
>>149
贈与税の間違い
156: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水)13:44 ID:WxeTZ6Jp0(1) AAS
Windows95の時代に開業かぁー
お疲れちゃん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 846 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s