[過去ログ] 【キャリア】国家公務員合格者、女性27・2%で過去最高に 東大329人、京大151人、早大111人 (546レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
274(2): 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:18 ID:/5lmgqDq0(5/7) AAS
>>262
あと、国一で技官?
技官はほぼ国二だろ
275: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:19 ID:yH7w34nq0(1) AAS
NHK 緊急報告 子宮頸がんワクチン接種後の障害
2014年12月16日(火曜)
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
↓
子宮頸がんワクチン問題に挑む村中璃子氏 “ネット上の疑い”に答える
文春オンライン / 2018年3月24日 11時0分
外部リンク:news.infoseek.co.jp
英サイエンス誌「ネイチャー」等が主催するジョン・マドックス賞を、昨冬日本人としてはじめて受賞した村中璃子さん。
省8
276: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:19 ID:xC8bD7+90(2/3) AAS
技官も厚労省は医者とかいるからな
277(1): 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:20 ID:1t16ljXD0(1) AAS
人事院が「女性を優先して採用する」と、男性差別を公言しているからな。
フェミ安倍ちょんの、女性だけが輝ける社会・・・
278: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:20 ID:C5w0pKqP0(5/7) AAS
事務系で見れば早稲田はほとんど採用されないんだな
各省庁20〜25人ぐらいでせいぜい1人か2人
採用されないところもある
279(1): 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:21 ID:Ad0pXZjm0(2/2) AAS
>>245
こんなこと書く女がおるなんて
ドン引きやな。まともな社会生活送ってると
すれば、内面隠して生きとるやろ、あんた
280(1): 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:22 ID:CptnxYX40(2/5) AAS
>>267
受験者総数なんてどーでもいいんだよ。数が重要。その数を担保するのが採用率。
採用率を見たら官庁での本当の大学格付けがわかる。文官の採用率は
東大>>京大一橋>慶應>早稲田東北大>北大阪大>その他大勢
281: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:22 ID:ITY0KD4X0(4/11) AAS
制度が複雑化した現状では、霞が関から制度を作ることはできず、制度の理念に至るには現場から一般的な思考に昇華していくしかない。
国総・国Tの時代は終わった。救世主は国Uから現れる。
282: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:24 ID:rNGNZvC00(5/8) AAS
>>201
本当に死人が出るからな
283: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:25 ID:MQyCoE1m0(1) AAS
ゴミの量産
284: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:25 ID:/5lmgqDq0(6/7) AAS
>>280
母集団の大きさすら考慮しない似非採用率
無意味にもほどがある
285(1): 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:26 ID:rNGNZvC00(6/8) AAS
>>215
そもそも採用面接の時点で有名校は有利だよ
高校の先輩が人事面接してるのだからな
286: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:26 ID:LEvjuXdE0(1) AAS
いつも女叩きの異常さを誇るお前らが
女様にひれ伏す時代ももうすぐそこまで来たか。
叩けば逮捕されるということもありうる
287: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:26 ID:zipPyni00(1) AAS
>>279
ブスの嫉妬(承認欲求)です!
288: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:26 ID:ts4AheTN0(2/2) AAS
>>254
外部リンク:new-research.com国家公務員一般職合格者数大学別ランキング/
以外といるよ
就職負け組み回避組?かな
289(1): 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:26 ID:pE3ACZAs0(1) AAS
でも豊田真由子とか片山さつきとか
山尾志桜里みたいなんでしょ
290(1): 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:26 ID:9nc9ypne0(1) AAS
>>273
文系トップ層にとって魅力ある場所ではなくなったからね。
優秀層は、
大学に残る>外交官、司法修習>予備試験>東大ロー>官僚だったが、
官僚の上に外資がくるようになった。
291: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:27 ID:eXppUvc70(2/2) AAS
>>270
中堅クラスあたりで辞めた裁判官が弁護士としてやっていくのも結構しんどいよ
292(2): 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:27 ID:tGE2zAHz0(1) AAS
最近は地方国立が頑張って官僚になってるよなー
トップが九大だったりしたこともあるんだっけ
東大は今や勉強だけしてるガリ勉少ないので
逆に官僚になってから有能になりそうだな
勉強だけしてても結局ダメ
293: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)22:27 ID:rNGNZvC00(7/8) AAS
>>244
一見多く見えるけど昔に比べると東大法が半分ぐらいだな
昔は95%東大法とかごく普通
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*