[過去ログ] 【キャリア】国家公務員合格者、女性27・2%で過去最高に 東大329人、京大151人、早大111人 (546レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)19:49:43.59 ID:DjJ6BAK+0(2/4) AAS
外務省地下のシャワー室や、ボイラー室でもよく死んでるって話あり。
44: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)19:52:55.59 ID:Utmi7R7m0(1/4) AAS
社会的地位なんていらないから、
せめて宝くじ当てて生涯獲得金だけは勝ちたい。
122
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)20:47:08.59 ID:+xvyQcWP0(5/14) AAS
>>111
単に志向性の問題では?

合格者は多くても採用者がそれに見合わなければ、
バカらしくて真面目に受ける気がなくなるって。

採用には、東大の有名受験校出身者が特に有利なんだろうけど、そんなことやってると、
頭がいいとか悪いとか以前に、同じような境遇の人ばっかりで視野が狭くなるから、
自分の首を絞めるようなもんだけどね。

官僚の病巣は、もろ日本の病巣。
155: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)21:05:44.59 ID:upLcDdaq0(2/6) AAS
>>135
公務員の辛いところは組織から外れたらただの人というとこかなあ
一生同じ組織というのは精神的に辛い
弁護士とか士業ならその重圧が無いんだけどね
209: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日)21:40:03.59 ID:Ij1Q4zM80(1) AAS
優秀な東大生男は敬遠して女性は増えてんだろうな
公務員は女性にとっては一番よさげな待遇だしな
443: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)07:50:16.59 ID:g9oL0v4b0(1) AAS
>>385

NHK東京と民放キー局への集中政策
外部リンク[htm]:www.eonet.ne.jp
出版メディアの東京集中政策
外部リンク[htm]:www.eonet.ne.jp
経済の東京集中政策
外部リンク[htm]:www.eonet.ne.jp
454: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)08:15:19.59 ID:tvmtCwb10(1) AAS
こんな職種がまだ魅力あるんかね
474: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)09:23:03.59 ID:HaTnyv/i0(2/2) AAS
>>468
自分が絡めないからってやっかむなよww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.066s*