[過去ログ] 【労働】経団連「高プロ、国会通過よかったです!裁量労働制拡大もまたガンバレ!!」「高プロ所得条件は年収400万〜」★9 (447レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
369: 名無しさん@1周年 2018/07/08(日)08:22 ID:Hy8hSkGS0(2/3) AAS
>>368
メリットになってねぇw
370: 名無しさん@1周年 2018/07/08(日)11:31 ID:gOUctwGW0(1) AAS
>>368
待遇に不満がある能力がある社員は、会社を辞めて起業する人が多いんだよね
371: 名無しさん@1周年 [age] 2018/07/08(日)12:49 ID:bHZlnFCS0(1) AAS
>>47
さすがパヨク、自分の意に沿わないものは
死ねですか?
372
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/08(日)13:05 ID:TqXOBTEG0(1) AAS
>>368
おめでたい奴だなw
今までと同じ仕事量じゃ、今の給料はもらえない。
373: 名無しさん@1周年 2018/07/08(日)13:36 ID:LpD8xywt0(1) AAS
日立製品を購入する奴は売国奴
374: 名無しさん@1周年 2018/07/08(日)13:47 ID:wMfuZSMb0(1/6) AAS
>>365
特攻隊の志願と同じだからな

あれも名目は志願制だったが、あの状況で

命が惜しいからお国のために死ねませんなんてそれこそ死んでも言えない雰囲気だった

仮に志願拒否が許されても、名前でもばれれば本人はおろか、郷里の家族も非国民、卑怯者と地元や隊内でフルボッコにされるのは目に見えてる

実質逆らえない状況にしたうえで、本人が自発的に選択したから喜んで長時間労働してますって口実に使うとしたら
省1
375: 名無しさん@1周年 2018/07/08(日)13:47 ID:rCB23tV10(1/2) AAS
だから誰が得するんだよと
376: 名無しさん@1周年 2018/07/08(日)13:49 ID:rCB23tV10(2/2) AAS
>>5
残業代を払わずに労働者をこき使う制度
377
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/08(日)13:51 ID:wMfuZSMb0(2/6) AAS
だがこの制度、ちょうどターゲットにされた能力のある専門職の連中はさすがにこの国から逃げる事を検討するのも出て来るんじゃないか?

とくに海外でも通用する人間や、かなりの資産を持ってる奴とかな

会社や経営者次第で、どんなゴリ押しもまかり通るのは今までの企業を見れば分かるだろ?

まして、仮にこの制度で今まで以上に長時間低賃金ブラック労働が加速して

働き手の鬱や過労死が増加したら
省1
378
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/08(日)13:55 ID:9/wJpLqX0(1/4) AAS
>>377
今回の条件に該当する人は
転職余裕だから
条件悪いと他の企業に行くだけだと思うよ
該当する人へのアンケートだと
賛成が多数が多いようだし
なんか一生縁がない人が騒いでる感じ?
379: 名無しさん@1周年 2018/07/08(日)13:56 ID:jgVvj7et0(1) AAS
実績を出すためには時間を掛ける必要は必ず出てくる
効率良く働けばとかはダマシの論理

物理的に無理な事を無理じゃないとか言うのはワタミでありオウム
カルト企業だ
380: 名無しさん@1周年 2018/07/08(日)13:59 ID:wMfuZSMb0(3/6) AAS
これ最終的には低賃金非正規にまで拡大する可能性があるからかなりヤバいぞ

具体的には今まで時間給だったのが、仕事が一番出来るヤツのペースを標準にして

ソイツと同じ仕事量を一日あたりこのくらい、と割り振るとかな

こうすると、一番仕事が出来るグループは、八時間で帰る事が出来るが

その他大勢は、ノルマが果たせるまで十二時間とか当たり前になる
省2
381: 名無しさん@1周年 2018/07/08(日)14:00 ID:S1d2QbQD0(1) AAS
当面は1000万以上の人間の給料を下げるロジックに使うんだろうな

会社「1ヶ月でこれだけやって下さい。残業代は払いませんし。法律も貴方の体を守りません」
奴隷「無理です」
会社「あなたの生産性とモチベーションの低さには残念です。給料を下げますね」

残業代カットは勿論、給料削減にも効果的な制度だな
382
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/08(日)14:03 ID:wMfuZSMb0(4/6) AAS
>>378
同じような事は派遣法制定の時に聞かされてるからもういいんだよ

この法律の神髄は拡大適用にあるんだろ?

だからまたぞろ経団連が年収400万円以上にまで適用しろと騒いでるんだろ?

お前はその能力のある専門職で、スポーツ選手みたいによりよい条件からヘッドハンティングが来るご身分だからそんな事言えるんだろうな?

だったらまず、お前の素敵な仕事とやらについて、具体的に話してもらおうか?
省2
383: 名無しさん@1周年 [age] 2018/07/08(日)14:08 ID:aLl1hf8d0(1) AAS
これ厚生省が書いた法案だろ
データ改竄で裁量労働はやむ無く消したけど
裁量労働は絶対必要だから

裁量を盛り込んだ改正案待ちだな
384: 名無しさん@1周年 2018/07/08(日)14:09 ID:UlZKvGpr0(1) AAS
>>85
止まらなくていいだろ?こんか国滅べばいい
385: 名無しさん@1周年 2018/07/08(日)14:09 ID:Ee54ipvG0(1/2) AAS
年収400万以上でいいだろ
386: 名無しさん@1周年 2018/07/08(日)14:10 ID:Ee54ipvG0(2/2) AAS
>>85
そこで移民となるわけだ
387: 名無しさん@1周年 2018/07/08(日)14:10 ID:/1Sg4Mt10(1) AAS
>>20
経営能力の問題だよ。
経営能力が低いから高い給料を払えない。
388: 名無しさん@1周年 2018/07/08(日)14:16 ID:9/wJpLqX0(2/4) AAS
>>382
俺は職種でどうなんだろう
建築士って、対象資格ではないような
なれるならなりたい
条件次第だけど
1-
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s