[過去ログ] 【西日本豪雨】水没したら感電の恐れ…太陽光パネルに注意/経産省 (889レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
312: 名無しさん@1周年 2018/07/15(日)12:19 ID:Bf46FO/k0(1/10) AAS
>>129
その商品が売れない買わないって話は山ほど聞いたが、入った買った話は全く聞いたことないなw
そんな石橋を叩いて渡る連中なら、単管に接地なし施工なんてせんわな…と本職より
328: 名無しさん@1周年 2018/07/15(日)12:25 ID:Bf46FO/k0(2/10) AAS
>>307
CIGS系なら感度はいいから、LEDのヘッドライト程度でも定格750Vとしたら開放だと90〜110Vくらい起こしてくる
夜だと凍結予防でパネルに電流流すけどね
規模によっては、無免許が施工して技術基準外れてもOKになってるから、まともな警告表示もないのが実状
335
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/15(日)12:28 ID:Bf46FO/k0(3/10) AAS
>>306
パネルは水濡れ前提に作られてないんだよねえ
現場で端子を十分に絶縁して、水濡れ飛沫にも耐えられるよう組み付けろ、だし
径が違うまま圧着とかネジネジして融着テープ巻いただけとか…
344
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/15(日)12:31 ID:Bf46FO/k0(4/10) AAS
>>308
延焼防止の作業をやって火元の躯体は鎮火するまで待つだけ
355
(3): 名無しさん@1周年 2018/07/15(日)12:34 ID:Bf46FO/k0(5/10) AAS
>>319
パネルは直列で1.5kV〜3kVを出すようになってる
放水するとアース経由で大きな回路が形成されて、ホースを構えてる近傍の人丸ごとDC感電で固まる
364: 名無しさん@1周年 2018/07/15(日)12:37 ID:Bf46FO/k0(6/10) AAS
>>353
実は高温になると、どの系のパネルも内部抵抗上がっちゃって発電できないのさ
気温30℃表面温度70℃当たりから損失が増えて発熱増大
だから国内でもピークの11-15時はほとんど稼動しておらず、今くらいだと16時17時過ぎて日が傾いて冷えてからなんですわ
389
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/15(日)12:46 ID:Bf46FO/k0(7/10) AAS
>>359
間違った説明して分かり易いもなにもあったもんじゃない
402
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/15(日)12:52 ID:Bf46FO/k0(8/10) AAS
>>386
一応免許持ってるもんだけども、これ関係は野良が多くて電気の免許も受からなかったようなハンパ者が多い
(もっとも電工も三種も電卓持ち込み可でかなり難しいけども)
本職なりエンジニアなら、弱電の通信屋さんから建築職人まで安全第一でやってる
最近だとブログなんかで「痛い!」「感電w」的に書いてる人もいるけど、やってるのはオタクノリのその手の人ばっかり
実際に営業から現場まで>>367みたいなノリの人ばかり
428
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/15(日)13:04 ID:Bf46FO/k0(9/10) AAS
>>395
電気は必ずしも大地を目指さない
パネルのマイナスから出た電流は必ずプラスへしか戻りたがらない(ここは忘れがちだけど電気の基礎)
単にこの回路が形成されるか、絶縁破壊する電圧があるかどうかだけが問題
水道水が電気を通すだとかは本質じゃない
440: 名無しさん@1周年 2018/07/15(日)13:09 ID:Bf46FO/k0(10/10) AAS
>>413
2A3のパラレルでうっかりDC500V触って吹っ飛びましたわw
どんな作用なのか一月くらい、肩も腰もコリが取れて、目の疲れも楽になったからたまにやってみようかなとか
ジャカルタで220V触ったときは痛かったw

学校の大先輩で845の球でお亡くなりになった人が……
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s