[過去ログ]
【西日本豪雨】広島県で100人の死亡確認 不明者の捜索続く (383レス)
【西日本豪雨】広島県で100人の死亡確認 不明者の捜索続く http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
296: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/16(月) 05:43:43.38 ID:+tUZMBKb0 日本アルプスみたいな高山なら素直に諦めろと言うが 精々200mくらいの低山じゃないか 何度でも言うが、平地が欲しいなら何故削らないんだ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/296
297: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/16(月) 06:03:54.45 ID:jRCNSVqo0 長崎も山ばかりに住宅地 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/297
298: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/16(月) 06:04:44.90 ID:wANmJOZT0 >>9 いつも生きてるじゃねーか(笑) 富樫は2回位生きてたろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/298
299: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/16(月) 06:16:36.08 ID:fCOMO38H0 >>255 何も考えてないか、他者への注意換気 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/299
300: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/16(月) 07:02:38.11 ID:1jpUr5u70 >>235 奴隷憲法が 国民の安全保障の障壁になっているのは 誰もがわかっている事実だと思うぜ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/300
301: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/16(月) 09:59:43.17 ID:IrjkD7L70 歴史的に住宅に適した開発が容易な土地がまず最初に開発される。 そうして後の時期に開発された新造成地であるほど、 より危険度が高い土地を無理して開発した土地だと思っても良いであろう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/301
302: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/16(月) 10:08:44.79 ID:rtI/YlUm0 豪雨が少ない気候だったから国内最弱の土壌の マサドの上に町を作れた だが気象学者によれば気候の変化で瀬戸内も今後 豪雨が増えるらしい つまり日本で一番災害の多い地域に指定されたも同じ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/302
303: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/16(月) 10:32:48.01 ID:BK4kwbjd0 蛇ですら落ちるほどの悪い谷 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/303
304: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/16(月) 10:41:14.03 ID:uNSkuKxR0 >>279 岡山は前回の時に住民の反対で工事が中止になったからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/304
305: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/16(月) 11:08:16.08 ID:1QyU0DaZ0 >>237 大阪はずっと昔は海だからな 大きな水害が来たら沈むのかね https://i.imgur.com/jOyZgcl.jpg トビ(トべ)・サカ(ナカ)・ナガラ(ナガオ)は蛇神をあらわすらしいから 難波や梅田とかもだけど、オオサカも長尾とかも当て字になってるだけで水・田に深く関係してる地名かも >>303 流れる落石が蛇に見えるかららしいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/305
306: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/16(月) 12:41:16.32 ID:BIUJyfLB0 >>301 ちょっと違う。 あとになって造った振興住宅「団地」は基本安全。 その後、区画された団地には隙間がなく、元の集落部分の隙間に家を建てるとそこに被害が出る。危ないから隙間だったわけで。 東京の例でいうと、高幡不動や高尾にに最初の集落があり、多摩ニュータウンや北野台団地を開発。 開発しきったあとに、高幡不動や北野の田んぼや山際に数件レベルのミニ宅地を建ててるようなアレ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/306
307: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/16(月) 12:44:16.77 ID:BIUJyfLB0 高尾じゃなかった、北野だ。 まあ高尾も無理な隙間開発してるところあるけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/307
308: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/16(月) 13:37:45.06 ID:uXO59Ic20 はやい話が大規模造成宅地買っときゃ安全なんよ 山丸ごとごっそり削っとるけえの そんなことせずに沢沿いのちょろっとした空き地を団地にしたとこが全部やられとるだけ 不動産屋のダムがありますから〜などという戯言を信じて買うバカが悪い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/308
309: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/16(月) 14:29:08.85 ID:oZOX/Lpa0 >>301 新興開発地でも 畑を転用したような所ならいいんだけどな 低湿地とか山を狭い範囲で削ったようなのは 危なくてしょうがないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/309
310: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/16(月) 15:22:49.89 ID:8iG/45G40 業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる 自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り 多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小 都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。 有形・無形文化財は保存しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す 都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/310
311: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/16(月) 15:26:16.65 ID:MbI+Z8x80 交通弱者には理解不能なんだろうけど 一度便利なモノを手にいれてしまうとねぇ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/311
312: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/16(月) 15:32:05.26 ID:oZOX/Lpa0 >>308 買う前にGoogleマップで確認すればいいだけなのにね それもしないで高い買い物する人、 けっこういるんだなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/312
313: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/16(月) 15:42:26.52 ID:zgCn25Bh0 1000年に1度の災害ですか? 想定内だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/313
314: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/16(月) 15:42:54.44 ID:zuqD89Cz0 国から危険地域を調査指定して整備するよう言われてたのに無視してたんでしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/314
315: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/16(月) 15:50:21.60 ID:zgCn25Bh0 帰宅困難地域に指定しろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531653273/315
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 68 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.240s*